気になったまとめ

ゲームの雑談記事を中心に、芸能や映画など、気になった話題をまとめています。

ロマサガ

【朗報】SaGaシリーズファン、滅茶苦茶恵まれてるwww

ロマサガ2

1: 名無しさん@名無しさん 2024/11/18(月) 14:09:32.81 ID:3zXgjvow0
過去作ほとんど全部リマスターして現行機で発売。
初の完全リメイクのロマサガ2の出来が圧倒的に好評。
サガスカ、サガエメ等の新作も途絶える事なく出続ける。
ソシャゲも絶好調でサ終の気配もない。
いまだにシリーズ作品のやりこみ動画が更新されまくる。
炎上案件もほとんどなく平和そのもの

ニッチで一部の人しか遊ばないシリーズなのにFF、ドラクエ、聖剣より順風満帆で笑ってしまうわ

続きを読む

【スーファミ版】 『ロマサガ』プレイヤーを絶望させた「強すぎる難敵」たち 「これは勝てない…」

241029_173401

1: 名無しさん@名無しさん 2024/10/29(火) 06:37:57.04 ID:clymWjzx9
「これは勝てない…」スーファミ版『ロマサガ』プレイヤーを絶望させた「強すぎる難敵」たち
10/28(月) 18:32 ふたまん+
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f1a66177b3eff48802fe0cb48b07474b5a8843?page=1


 スーパーファミコン時代の名作『ロマンシング サ・ガ2』をフルリメイクした『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』が2024年10月24日に発売となった。

『ロマサガ』は全作でフリーシナリオシステムを採用し、自由度の高い冒険を楽しむことができるのが特徴であるシリーズでもある。しかし、自由度が高いからこその「難易度の高さ」もおなじみで、序盤から強いボスと戦うことになることも少なくない。自由度はありつつも、ある程度進め方のセオリーというものは存在した。

 だが、そうしたセオリーどおりの展開で進んだとしても、「これは勝てない……」と絶望するほど強い敵と出会った思い出があるプレイヤーは多いのではないだろうか。今回は『ロマサガ2』フルリメイクで再び注目を浴びている『ロマサガ』シリーズについて、かつて子どもたちを苦しめた強敵たちを振り返っていきたい。

■戦闘開始と同時に黒焦げにされる「イフリート」

 同シリーズは、1992年に発売されたスーパーファミコン用ソフト『ロマンシング サ・ガ』からスタート。8人の中から主人公を1人を選び、選んだキャラによってイベントや会話の内容なども変わるという、冒険を自由に進められる楽しみが盛り込まれた作品だった。

 だが、当時はフリーシナリオになじみがあるプレイヤーは少なく、敵が強くなりすぎて手詰まりになったり、敵の数が多すぎて周囲を囲まれて逃げられなくなったりなど、理不尽さに立腹した人も多かったのではないだろうか。

 そんな第1作ではラスボス・サルーインをはじめ、とんでもなく強い敵たちがプレイヤーを全滅に陥れてきたが、通常時にもエンカウントする強敵として思い出深いのが、「イフリート」だ。

 イフリートといえば、『ファイナルファンタジー』シリーズでは頼りになる召喚獣としておなじみだが、『ロマサガ』のイフリートは強敵として立ちはだかる。見た目こそ小さいものの、「火の鳥」という強力な全体攻撃を行い、味方全員に即死級の特大ダメージを与えてくるのである。

 イフリートはボスとして少し早い段階で登場してくる場合もあるが、悪魔系のザコキャラとして通常のマップでも登場するところが恐ろしい。事前に「火属性」に耐性をつけておく対策さえしていればそこまで強くはないが、知らないと、出現と同時に全滅させられることも多々あり、茫然とさせられたプレイヤーも多かったことだろう。まさに初見殺しの典型ともいえる強敵だった。

■正面突破で壊せない「門」

 1993年に発売された『ロマンシング サ・ガ2』でも前作に引き続きフリーシナリオシステムが採用されているが、序盤はバレンヌ帝国の皇帝とその息子ジェラールを中心に、ある程度決まったルートで進むことになる。

 レオンの死後ジェラールが皇帝に即位してからは自由度が高まるが、最初のうちはまだまだ行けるところが限られており、だいたいこの頃に運河要塞を攻略するイベントを迎えることになる。

 七英雄の一人であるボクオーンが建造したこの要塞だが、最初は何も知らずに正面から強行突破を図ることになる。そのときに現れるのが「門」という、見た目そのまま「門」の敵である。

 この門を倒すことができれば運河要塞の中に入ることができるが、とにかく硬くてなかなかダメージを与えることができない。しかも戦闘中にザコキャラのガーゴイルとドビーが現れて攻撃を仕掛けてくる。彼らは倒しても倒しても沸き出てくるうえ、門は堅くて倒せない。

 結局、正面突破は諦めて逃げざるをえなくなってしまう。

 この門、倒せないことはないが、普通に進めているとこの時点では到底倒せないほどHPが高い。パーティを強化して挑んだプレイヤーもいただろうが、どれだけ強くしても一向に倒せる気がしないほど堅くてしぶとい。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

続きを読む

ロマサガシリーズで「詰んだ場面」多すぎる

241027_120955

1: 名無しさん@名無しさん 2024/10/27(日) 08:25:24.54 ID:xI90+u920
ラスボスは当たり前

続きを読む

なんG民「ロマサガ2がさぁ!ロマサガ3がさぁ!」ワイ「ロマサガ1は?」なんG民「・・・・」

241025_173053

241025_173120

1: 名無しさん@名無しさん 2024/10/25(金) 12:36:37.06 ID:dFP3Gq1p0
・・・・・・・

続きを読む

【悲報】ロマサガとコラボした佐賀県、都道府県魅力度ランキング最下位に転落wwwww

241019_193816

1: 名無しさん@名無しさん 2024/10/19(土) 18:54:34.66 ID:XmDGw8WS0
民間の調査会社による47都道府県の「魅力度ランキング」の2024年の調査結果が13日夜、発表された。1位は16年連続で北海道だった。2~4位も例年通り京都府、沖縄県、東京都と続いた。

上位だけでなく、毎年、注目の的となるのは最下位を含めた低い順位だ。23年に最下位だった茨城県は45位に上昇した。

代わりに最下位になったのは佐賀県で、前年(46位)から一つ順位を下げた。46位は埼玉県(前年45位)で、下位3県は順位は入れ替わったものの前年と同じ顔ぶれとなった。

no title

続きを読む


SPONSORED LINK


スポンサードリンク

プロフィール

kini7run

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
タグ絞り込み検索
スポンサードリンク