ターン制ってもうオワコンなの

1: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:15:54.95 ID:yYkE+e900
ウッ(´;ω;`)



 

7: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:25:12.91 ID:grB+STJR0
>>1
ターン制のポケモンが大ヒットしてる真っ最中や

19: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:44:20.48 ID:txDixQJ50
>>1
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < どうした?泣くなよオレが怖いか?
 (〇 ~  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
   

26: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:11:14.31 ID:vyrED6Gg0
>>1
PS4で売れてるのってドラクエとかペルソナとかターン制RPGばっかりじゃん

41: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 12:09:24.71 ID:5m8vKs4ya
>>1
いや、勝手にオワコンだと思い込んだFFが一人負けしただけ

59: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 14:39:10.05 ID:Oma4a+J7H
>>1
風花雪月もパソコンのシヴィライゼーション6も売れてるよ
ちゃんと探したら?

2: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:16:14.39 ID:UBjluBhd0
ヒント…リングフィット

3: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:17:22.54 ID:e6JiVS5ra
ドラクエ、ポケモン、ペルソナ、fgo、グラブル

4: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:19:32.61 ID:W+XsXD/L0
初週で600万売れたコマンドRPGが出たばっかじゃない

5: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:23:11.12 ID:kiYUcifV0
俺に言わせりゃむしろターン制以外が終わってる
リアルタイム制の方が全然進歩して無いぞ

6: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:24:21.23 ID:twq4HJtS0
リアルタイムならアクションでイイじゃん

8: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:25:17.11 ID:UT4Cwu6v0
ターン制はゴミだと安易に薄情に言い捨てたことが
プレステが日本人の価値観を裏切ったという認識にまで繋がりやすくしたね
ゲームジャンルの王者でプレステ立ち上げからのコアだったろ
今の都合だけが可愛い連中に信用はない

9: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:29:55.05 ID:CwkoQW0k0
そもそもRPGはアクションゲーム苦手な人でもしっかり遊べる構造なのに、それを複雑化していってどうすんのっていう

43: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 12:12:12.94 ID:5m8vKs4ya
>>9
そうそう、むしろ内容を深めて欲しいよな
ダンジョンだったりフィールドだったり

10: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:30:46.63 ID:Iq33T3gFa
>>9
そういうゴミは切り捨てろよ

42: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 12:11:04.71 ID:B4MMr9HY0
>>10
その結果ユーザーに切り捨てられたFF15

60: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 14:40:40.27 ID:qtwFKcDV0
>>10
その結果RPGと言うジャンルそのものが廃れたんじゃないの?

11: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:33:20.66 ID:meijEqG+a
日本ではコマンドのドラクエやポケモンはバカ売れするけどアクション寄りのFFとか洋ゲーはビックリするほど売れてないな

12: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:36:25.09 ID:HlWr66SL0
今まさにポケモンがバカ売れしてるのに

13: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:36:59.65 ID:S1OyOgZe0
ソフトがカートリッジ→ディスク→カートリッジと回帰したみたいにRPGもコマンド→アクション要素あり→やっぱりコマンド
ソニーの栄枯盛衰とほぼ一致する

14: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:38:11.95 ID:HlWr66SL0
ポケモンはボタン連打じゃ勝てないから正しくコマンドバトルって感じする
ボタン連打で勝てるならそりゃアクションでいいわなってなるよね

15: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:40:00.12 ID:mMyhBN8E0
TCGやれば

客は戦闘前準備で頭使って苦労したいんであって戦闘自体では苦労したくない、って説をたまに聞く

21: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:46:04.49 ID:fhO931Hk0
>>15
道中は準備と対策していけばボタン連打でサクサク進めてボス戦はがっつり思考くらいが良いとは割と聞くな
まぁ道中にリソース管理が含まれるタイプなら別だが

17: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:40:59.68 ID:8DNAr7O8M
ソニーの何個か遊んでて、撃ち合いマラソン撃ち合い、飽きたな。
オーダーが一番纏まってる感じするけど、見せるゲームとの違いがあるんだろうな

22: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:48:03.78 ID:jA5BK6+Md
良質な3Dダンジョンゲーが出たらいくらでも新品で買うけど
作らないじゃん

23: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:49:20.25 ID:Y0CmvlD70
ストラテジーはむしろターン制の方が今も強いんじゃないか

29: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:38:46.39 ID:al3YUjGs0
>>23
そうなん?steamとか見てもくっそ少ないんだが

25: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 09:53:59.13 ID:k1EZbvJ0M
ターン制は未だに多く残ってるけど
リアルタイムコマンドが絶滅危惧だよな

52: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:33:25.00 ID:IL5ZnjO80
>>25
FFがボタン連打とか余計な方向に行かなければ
今もリアルタイムがターン制と同じく栄えてただろうに

27: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:16:08.37 ID:67altUvb0
FF15とニーアの方が圧倒的に売れてるじゃん

28: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:36:49.40 ID:Dnroy+EW0
オタクはFGOなどのソシャゲ、一般人と子供はポケモン

ターン制全盛期では?

30: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:43:33.66 ID:2x+pR7Wjd
龍が如く7が大不評な時点でコマンドは終わってんだよw誰も望んでねぇw

35: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 11:24:14.24 ID:lH4d/zqJ0
>>30
あれはアクションで続いてたゲームをコマンドに変更するからだろw
DQ9の逆パターン

51: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:32:44.82 ID:9URyvUg0d
>>35
DQ12はどうなるのやら

37: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 11:35:16.43 ID:j8TWZEzC0
龍が如くはケンカバトルが醍醐味だからな
俺のターン! 顔面パンチ!!なんて何が面白いんだよってな
今までならずっと俺のターンなんだから相手のターンになること自体がストレス

31: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:44:35.29 ID:vf9DGhxO0
ストラテジーはMOBA一強だな

32: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:48:16.64 ID:Tv3iO4Bla
将棋や囲碁がターン制でまだ終わってないからな
余裕

33: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:53:45.77 ID:Dnroy+EW0
ターン制はパズル要素、リアルタイム制はアクション要素が強いからな
別ゲーみたいなものだろう

34: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 10:57:15.26 ID:l2Vdi27s0
ソシャゲでは腐るほど見かけるのにな

38: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 11:39:35.74 ID:GTsdGKHTM
ポケモン人気を見ろよ大人気だろ
ターン制はゲームバランス作るの難しいから作りたく無いってのが本音なんだよ
アクションなら手抜きでもそれなりのゲームに作れるからな

45: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 12:21:52.60 ID:Vu1T6mK20
マイクラという黒船が日本の若者をターン制()の洗脳から目覚めさせたからな
あれで流れが完全に変わった

46: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:02:47.29 ID:W6k1sg8Ca
シヴィがあるやん
オワコンなのは戦略性が微塵もない脳死コマンドバトル
ドラクソだよドラクソ

47: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:11:14.91 ID:zvcb9o6w0
頭を使わなくても勝てるゲーム性とコマンドバトルが相性最悪なのに何故か日本だと組み合わさってたからな

50: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:23:31.73 ID:+utxZ5qP0
ターン制やりたいならスマホで十分

54: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:37:17.51 ID:68n7G2Wp0
DQQ11やポケモンや龍がごとく7体験版で思うけど
ヌルいターン制RPGは超テンポが悪い決定ボタン押すだけのゲームになっちゃうな
それなりに頭使わせないと
かと言って雑魚で頭使わせるRPGはダルすぎる

55: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:47:38.88 ID:Kv0Z/coH0
シヴィライゼーションとかまだまだ現役ターン制だしな
ターン制がオワコンになることは無いだろ

56: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:51:21.84 ID:IAv3TpB80
将棋もウェイトターン制を導入したら面白いだろうか

69: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 17:03:18.16 ID:MP84GWP1p
>>56
リアルタイムバトル将棋がそれや

57: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:51:43.38 ID:k2Pn80qM0
ローグライクやウィズライクの低予算ゲーしかつくれないメーカーあるよね

58: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 14:07:09.77 ID:SXTktSx70
そのオワコンのターン制ポケモンが一番売れてるという皮肉さよ

62: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 15:11:57.68 ID:kRhtWFfI0
ターン制で終わってんのドラクエくらいだろ

64: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 15:42:12.42 ID:PgBN7DQ60
>>62
悉く消えただけでターン制で終わったのはドラクエだけじゃない
むしろ売れてるポケモンとかの方が特殊

63: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 15:39:50.41 ID:HOdmuVCSM
SRPGなら良いんだけどな
肝心の日本一は潰れかけフライトプランもイメージエポックもこの世に居ない
オワコン

67: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 16:14:11.87 ID:Yb6Ch9hXM
ターン制のほうが面白い

68: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 16:37:58.03 ID:wDgZ0F2Z0
ターン制を楽しめる層は多様なジャンルを認めてる
ターン制を楽しめない層は多様なジャンルを認めない
色々難癖をつけRPGを自分の好きなアクションに統一したいキチガイ

70: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 17:47:52.23 ID:67altUvb0
主人公が死んだらゲームオーバーとかクソゲーもいいとこだよな
ペルソナとかホントイライラの塊

49: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:19:39.75 ID:IftIg35V0
レベルが低くても戦い方次第では強敵を倒せる
レベルが高くても戦い方次第ではザコにも負ける
そういうバランスが必要

48: 気になった名無しさん 2019/11/23(土) 13:18:44.96 ID:wDPNSmVG0
ポケモンをやる子どもがいる限り原体験として残るから終わらない

引用元: ・ターン制ってもうオワコンなの?(´;ω;`)





SPONSORED LINK