全武将プレイならこの後に10も13も出てる
過渡期の8をリメイクする意味が分からない
特に人気がある作品でもないし
それなら三国志15をまた全武将プレイにして出した方が
もしくは、成長システムが楽しかった三国志6あたりをリメイクした方がよほど良いだろ
過渡期の8をリメイクする意味が分からない
特に人気がある作品でもないし
それなら三国志15をまた全武将プレイにして出した方が
もしくは、成長システムが楽しかった三国志6あたりをリメイクした方がよほど良いだろ

2: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:09:19.83 ID:EgPbXz9N0
三国志って5で完成したイメージ
シンプルで一番楽しい
シンプルで一番楽しい
3: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:14:09.67 ID:R62mTT78M
リメイクするなら普通は9だと思うんだよなぁ
9は光栄内で、FF7みたいな最後の弾のつもりなのかなぁ
9は光栄内で、FF7みたいな最後の弾のつもりなのかなぁ
4: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:22:36.12 ID:RPBaPIsF0
>>1
電撃
――ですよね! ではそんな過去復刻が社内でも受け入れられる流れができたなかで、『15』の代案として選ばれたのはなぜ『Ⅷ』だったんでしょうか。『三國志』シリーズリメイクとなると、名作と名高い『Ⅴ』か『Ⅸ』が選ばれそうに思いますが……。
越後谷:そこはまず、先ほどの「次は武将プレイでいこう」という話があったからですね。武将プレイ作品というと『Ⅶ』『Ⅷ』『Ⅹ』『13』の4作品があり、そのなかの『13』は発売から近すぎるということで除外して。残り3作品でリメイクする価値を考えると、やっぱり売り上げ本数になります。とくに『Ⅶ』は当時初の武将プレイということで相当話題になりました。『Ⅷ』はその正当続編であり、個人的にもすごく好きな作品だったので今回リメイクに選ばせていただきました。
電撃
――ですよね! ではそんな過去復刻が社内でも受け入れられる流れができたなかで、『15』の代案として選ばれたのはなぜ『Ⅷ』だったんでしょうか。『三國志』シリーズリメイクとなると、名作と名高い『Ⅴ』か『Ⅸ』が選ばれそうに思いますが……。
越後谷:そこはまず、先ほどの「次は武将プレイでいこう」という話があったからですね。武将プレイ作品というと『Ⅶ』『Ⅷ』『Ⅹ』『13』の4作品があり、そのなかの『13』は発売から近すぎるということで除外して。残り3作品でリメイクする価値を考えると、やっぱり売り上げ本数になります。とくに『Ⅶ』は当時初の武将プレイということで相当話題になりました。『Ⅷ』はその正当続編であり、個人的にもすごく好きな作品だったので今回リメイクに選ばせていただきました。
5: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:22:59.10 ID:RPBaPIsF0
>>1
ファミ通
――その中で、なぜ『VIII』が選ばれたのでしょうか。
越後谷 先ほどの話の続きで、まずは『14』の後だから武将プレイの作品をリメイクするのがいいのではないか、ということになりました。シリーズで武将プレイを導入しているのは『VII』、『VIII』、『X』、『13』の4作品。そのうち、『13』はリメイクするにはまだ新しすぎるということで除外し、残る3本の中から『VIII』を選んだのは、傑出した“人間ドラマ”に加え、“隔年シナリオ”という唯一無二の特徴があり、復刻する価値があるのではないかと思ったのが決め手です。
ファミ通
――その中で、なぜ『VIII』が選ばれたのでしょうか。
越後谷 先ほどの話の続きで、まずは『14』の後だから武将プレイの作品をリメイクするのがいいのではないか、ということになりました。シリーズで武将プレイを導入しているのは『VII』、『VIII』、『X』、『13』の4作品。そのうち、『13』はリメイクするにはまだ新しすぎるということで除外し、残る3本の中から『VIII』を選んだのは、傑出した“人間ドラマ”に加え、“隔年シナリオ”という唯一無二の特徴があり、復刻する価値があるのではないかと思ったのが決め手です。
6: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:24:07.24 ID:OAlhRbxqd
9をどこまで勝手に過大評価してんだアホか
もう君主プレイしかできない塗り絵は飽きられてんだから武将プレイは企画の最初から既定路線だ
もう君主プレイしかできない塗り絵は飽きられてんだから武将プレイは企画の最初から既定路線だ
7: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:25:27.71 ID:A+1CSeEx0
三國志って何時間で統一まで行けるの?
8: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:27:06.22 ID:mTJZYwyn0
FFのインタビュー改変コピペかと思った
10: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:31:48.27 ID:/MiibVG2r
スーパー三國志2を遊ばせてくれー
21: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 17:10:53.72 ID:3mbwSh3O0
>>10
これ遊びやすいしBGMが良かったよね
ただ当時はカセットが高すぎて買えなくて友人に借りてプレイする感じだった
これ遊びやすいしBGMが良かったよね
ただ当時はカセットが高すぎて買えなくて友人に借りてプレイする感じだった
9: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:29:48.69 ID:zmvSqX5U0
正直こういうスレ立てられてもナンバリングごとの違いとかわからん
って人多そう
って人多そう
11: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:36:38.31 ID:52vnlc4h0
まあよく知らん者からしたらどのナンバーがいいとか分からんし、そもそもなんで8?
って疑問はあるな
ここら辺はナンバリングが味気ないってのがあるが
ゼルダでいう、神トラリメイクする、いやいや時岡でしょ
とかなら想起しやすいけど
まあ知らん者からしたら一緒かw
って疑問はあるな
ここら辺はナンバリングが味気ないってのがあるが
ゼルダでいう、神トラリメイクする、いやいや時岡でしょ
とかなら想起しやすいけど
まあ知らん者からしたら一緒かw
12: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:37:59.98 ID:K/PXf7Ba0
8結構やりこんだな
リメイクはswitch2にでるのかな
リメイクはswitch2にでるのかな
13: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:39:00.84 ID:63ZRZkGY0
2Dに戻したいが外注先に伝えるイメージとして適当なのが
8だっただけでしょ
8だっただけでしょ
14: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:40:12.19 ID:63ZRZkGY0
あえてヴァニラウェアに三国志8リメイク作らせたら面白いかもな
15: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:42:44.58 ID:63ZRZkGY0
8の問題点はただ一つ、戦闘がマゾすぎてつまらんことだけ
それ以外はリメイクに支障はないが戦闘だけは抜本的に変えなきゃならん
ならいっそガラッとゲーム性変えるのもアリだよな
それ以外はリメイクに支障はないが戦闘だけは抜本的に変えなきゃならん
ならいっそガラッとゲーム性変えるのもアリだよな
16: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:44:53.37 ID:ywSaPttx0
三国志は5と9が名作だな
17: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:48:04.49 ID:63ZRZkGY0
行動ポイントの時点でシミュレーションですらないからな8
18: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:53:07.19 ID:j9W+GrVN0
>>1
ニンダイで最初にこれの情報が出た時、同じ事を思ったのだが
コエテク的には9が最大のリメイク弾ってのはさすがに理解してると思うんよね
つまりこれはその下敷きという事ではないかと
個人的にはスイッチ後継機で9は出すと思ってる
25周年辺りが目安のタイミングになるのでは
ニンダイで最初にこれの情報が出た時、同じ事を思ったのだが
コエテク的には9が最大のリメイク弾ってのはさすがに理解してると思うんよね
つまりこれはその下敷きという事ではないかと
個人的にはスイッチ後継機で9は出すと思ってる
25周年辺りが目安のタイミングになるのでは
19: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 16:57:11.72 ID:JHOu62W00
8ってジジイになったら能力劣化するやつだっけ
20: 名無しさん@名無しさん 2024/06/10(月) 17:01:52.11 ID:/MiibVG2r
三國志CS機コレクションみたいな感じで過去作出して欲しい
PC9800とかのやつはsteamであるけどさすがにそんなのに思い入れないしやりたいとも思わない
SFCとかPSで出てた過去作をやりてえ
PC9800とかのやつはsteamであるけどさすがにそんなのに思い入れないしやりたいとも思わない
SFCとかPSで出てた過去作をやりてえ
SPONSORED LINK