
1: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:22:16.43 ID:m5Lzs7eMd
オールドスタイルと捉えているのか、
あるいは選択肢の一つとしてすんなり受け入れているのか気になる
あるいは選択肢の一つとしてすんなり受け入れているのか気になる

3: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:26:48.77 ID:y33IwMJ10
携帯コンロが存在してる時代に生まれたけど据え置きのコンロを悪く感じたりしないだろ
4: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:28:18.17 ID:gBoY5xvK0
据え置き機でもしょっぱいなぁ、と気付いて冷めた
性能高くても性能高いクリエイターいないし、開発費も掛かりすぎて期待するのも無駄だと分かってしまったのがしんどい
携帯ゲーム機ももういい
スマホでたまに暇潰しにミニゲームやったら充分だ
性能高くても性能高いクリエイターいないし、開発費も掛かりすぎて期待するのも無駄だと分かってしまったのがしんどい
携帯ゲーム機ももういい
スマホでたまに暇潰しにミニゲームやったら充分だ
5: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:31:01.52 ID:/EPnhkus0
>>4
素朴な疑問なんだけど
そんな人間が何故ゲハにいるの?
素朴な疑問なんだけど
そんな人間が何故ゲハにいるの?
6: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:32:26.82 ID:gBoY5xvK0
>>5
一応Switchまでは買ったから顛末くらいは見届けようと
もう少ししたら今世代も終わるだろうし
一応Switchまでは買ったから顛末くらいは見届けようと
もう少ししたら今世代も終わるだろうし
7: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:35:44.69 ID:Y5j8aFGg0
今どきの子供にとって、テレビが好きとか嫌い以前に「問題外」なのは
●決まった時間に視聴しなければいけない
●しかも巻き戻しも早送りもできない
の2点に尽きるんだよな
「わざわざテレビの前に座って、コントローラーを手に持って」なんて準備が必要な据え置きゲームは
そりゃまあ、人気があるわけねーよなぁと
●決まった時間に視聴しなければいけない
●しかも巻き戻しも早送りもできない
の2点に尽きるんだよな
「わざわざテレビの前に座って、コントローラーを手に持って」なんて準備が必要な据え置きゲームは
そりゃまあ、人気があるわけねーよなぁと
8: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 22:37:57.34 ID:M8OlPe5O0
>>7
ここだけの話、今は巻き戻しじゃなくて早戻しらしいぞ
ここだけの話、今は巻き戻しじゃなくて早戻しらしいぞ
10: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:27:15.63 ID:ByCP/ouL0
>>7
録画がある!
録画がある!
9: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:00:35.07 ID:UwSnbrINx
そういう層はゲーセンの筐体の存在価値の方が疑問に思ってる
家でできるのになんでこんなのあんの?って
家でできるのになんでこんなのあんの?って
11: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:28:31.68 ID:Pu2CX3LK0
よくわからんけど携帯ゲーム機のほうが昔からあるんじゃないか?
12: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:31:19.29 ID:BvBNiaMA0
ゲームウォッチとか?
13: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:31:46.93 ID:JTrw9U2n0
>>11
世界初の家庭用ゲーム機は据え置き
携帯機はその4年後
世界初の家庭用ゲーム機は据え置き
携帯機はその4年後
14: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:40:15.47 ID:Pu2CX3LK0
>>13
なるほど
なるほど
15: 名無しさん@名無しさん 2024/03/17(日) 23:51:28.47 ID:dFrM2T06d
もう未成年は据え置きオンリーのゲーム機とか触ったことが無い方が多数派なので「何とも思ってない」が正解かなと
16: 名無しさん@名無しさん 2024/03/18(月) 01:22:33.74 ID:Z+/Lf9Ke0
スマホが当たり前の時代に据え置きの電話機を見る感じじゃないの?
どんなに性能良くてもそこから動かせないだけで購入の選択肢にならないかなと
どんなに性能良くてもそこから動かせないだけで購入の選択肢にならないかなと
SPONSORED LINK