ストーリークリアしたら虚無感に襲われた。5の核ホモENDより酷い
あと、ウィークリーチャレンジやらブラックマーケット武器の為に毎週モネダ稼ぎも疲れる
これなんてゴーストリコンブレイクポイント?
あと、ウィークリーチャレンジやらブラックマーケット武器の為に毎週モネダ稼ぎも疲れる
これなんてゴーストリコンブレイクポイント?

2: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:31:09.86 ID:7NZO1uYE0
ubiのゲームは全部入りがセールで2000円切ってからが本番だぜ
5: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:33:40.98 ID:pujN+uw50
>>2
ファークライシリーズはいつも発売日に買うんだが
ファークライ6はゲームプレイもストーリーも異質
Dan Hey最後の遺作だからって酷い
未だにファークライ6の販売数発表していないし、UBI大丈夫か?
「Far Cry」シリーズの開発を支えたクリエイティブディレクターDan Hay氏がUbisoftを退社
https://doope.jp/2021/11121489.html
ファークライシリーズはいつも発売日に買うんだが
ファークライ6はゲームプレイもストーリーも異質
Dan Hey最後の遺作だからって酷い
未だにファークライ6の販売数発表していないし、UBI大丈夫か?
「Far Cry」シリーズの開発を支えたクリエイティブディレクターDan Hay氏がUbisoftを退社
https://doope.jp/2021/11121489.html
3: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:31:28.20 ID:LlX3lBdn0
UBゲIはどれも60~70点くらいだな
外れは少ないんだけど大当たりもしない
外れは少ないんだけど大当たりもしない
7: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:34:36.15 ID:7ps1akWQ0
>>3
これ
TPS視点、FPS視点の違いはあっても操作感が一緒で戸惑うことない70点ぐらいのゲーム
これ
TPS視点、FPS視点の違いはあっても操作感が一緒で戸惑うことない70点ぐらいのゲーム
28: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:56:42.44 ID:8/p/GKJp0
>>3
まさにこんなイメージ
まさにこんなイメージ
4: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:33:36.46 ID:pYXWMh070
>>1
まぁ、UBIって大体そうだと思ってる
基本的には物量で殴りかかってくる感じのオープンワールドで
・素材集め
・拠点やエリア、ポイントの解放
結構安定して楽しめるけど途中から惰性で遊んでる感じになってくるのと
ゲームプレイのパターンが似通ってる作品が多いから
毎回「なんか遊んだことがある気がする」感に襲われる
まぁ、UBIって大体そうだと思ってる
基本的には物量で殴りかかってくる感じのオープンワールドで
・素材集め
・拠点やエリア、ポイントの解放
結構安定して楽しめるけど途中から惰性で遊んでる感じになってくるのと
ゲームプレイのパターンが似通ってる作品が多いから
毎回「なんか遊んだことがある気がする」感に襲われる
10: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:41:09.46 ID:pujN+uw50
>>4
そう、それ
色々ファークライ6について長々と言わせてもらうと
広いマップに使用できる武器と乗り物沢山あります、沢山拠点あります
プチプチ潰しをいろんな方法でやってね。って飽きるねこれは
ストーリーも3と比べて、引き込まれないし品質が落ちてる
しかもファークライ3と4には無かった、マイクロトランザクションがあるから最悪。ユーザーに課金させようとする気満々
もう一つ、ユーザーにファークライ6を離れさせないようにブラックマーケット武器が毎週更新というチャレンジがあるんだが、
これを買うのにモネダという通貨が必要で、モネダ稼ぎが面倒臭く作業感があって疲れる。追加武器も既存武器のカラー違いで手抜き
UBIは本当に細かいところが甘い。面白さを煮詰めていない
そう、それ
色々ファークライ6について長々と言わせてもらうと
広いマップに使用できる武器と乗り物沢山あります、沢山拠点あります
プチプチ潰しをいろんな方法でやってね。って飽きるねこれは
ストーリーも3と比べて、引き込まれないし品質が落ちてる
しかもファークライ3と4には無かった、マイクロトランザクションがあるから最悪。ユーザーに課金させようとする気満々
もう一つ、ユーザーにファークライ6を離れさせないようにブラックマーケット武器が毎週更新というチャレンジがあるんだが、
これを買うのにモネダという通貨が必要で、モネダ稼ぎが面倒臭く作業感があって疲れる。追加武器も既存武器のカラー違いで手抜き
UBIは本当に細かいところが甘い。面白さを煮詰めていない
6: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:33:55.16 ID:gJt5ZxUc0
セール待つよね
速攻で値下がりする
速攻で値下がりする
8: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:36:20.90 ID:aQWNC1Ft0
オープニングで放置するとクリアするからな
9: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:40:02.62 ID:17H5wes50
クリアしたのならもう辞めればいいじゃんファークライ自体が後半になるにつれて消化試合というか飽きてくるゲームだし
11: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:43:49.17 ID:L69lUcS40
拠点攻めだけが楽しいゲームだし
12: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:44:20.17 ID:4sQLTg1e0
遊んで2時間くらいで感じる
「このゲーム傑作ちゃうか!?」って感動
それがお前がそのUBIゲーで感じる最高潮だ
あとはダラダラと最後まで同じ事の繰り返し
「このゲーム傑作ちゃうか!?」って感動
それがお前がそのUBIゲーで感じる最高潮だ
あとはダラダラと最後まで同じ事の繰り返し
18: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:48:20.19 ID:pujN+uw50
>>12
ファークライシリーズだと最初の15分程度のムービーで世界観に引き込まれるんよ
これは演出やセリフ回しが凄いなと感じる
そしてそのムービーシーン終えた後のプレイ1時間は面白い。この先には何があるんだろうってね
しかし、しばらくすると同じ料理を食わされてると気付く。その料理は完食ができないほどの量で味と刺激に変化が無い
ファークライシリーズだと最初の15分程度のムービーで世界観に引き込まれるんよ
これは演出やセリフ回しが凄いなと感じる
そしてそのムービーシーン終えた後のプレイ1時間は面白い。この先には何があるんだろうってね
しかし、しばらくすると同じ料理を食わされてると気付く。その料理は完食ができないほどの量で味と刺激に変化が無い
13: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:46:20.12 ID:F0BFk/9h0
遠隔狙撃が面白い3が一番良かった
最近のは拠点近くで狙撃してると
一帯まとめて爆撃してくるから面白くない
最近のは拠点近くで狙撃してると
一帯まとめて爆撃してくるから面白くない
14: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:46:55.63 ID:7ps1akWQ0
ヴァルハラのトレーラー見た時は神ゲー来たと思ったんだが
15: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:47:35.20 ID:MfWL9AaV0
ファークライってもうずっとそういうゲームじゃん
16: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:47:37.92 ID:tSlso/tV0
今レインボーシックスの新作やってるけどサクッと遊べて面白いわ
b4dよりも個人的には良い
b4dよりも個人的には良い
17: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:48:15.04 ID:Gb8m6Wzc0
あんまり大きい声じゃ言えんが、
ファークライはプライマルがいちばん好き
ファークライはプライマルがいちばん好き
19: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:49:07.75 ID:F0BFk/9h0
>>17
開始直後に象に乗る所で意味不明過ぎて詰んだ
開始直後に象に乗る所で意味不明過ぎて詰んだ
20: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:49:40.35 ID:50+u5T0/0
UBIはアサクリが80点くらい、ファークライが75点くらい、ウォッチドッグスが70点くらい
36: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:06:15.72 ID:f0rEY5Rp0
>>20
俺もそんな感じの点数だけどそれぞれ2点くらい低いかもしれない
どれ遊んでも常にある程度は楽しいんだけど、クリアする前にいつも突然飽きる
俺もそんな感じの点数だけどそれぞれ2点くらい低いかもしれない
どれ遊んでも常にある程度は楽しいんだけど、クリアする前にいつも突然飽きる
21: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:52:00.07 ID:PhUy+EOR0
6は色々シンプルにし過ぎた
25: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:55:04.10 ID:pujN+uw50
>>>21
6は弾の種類の使用を面倒臭くしすぎ。5のほうが良かった
軟目標弾とか徹甲弾、毒弾とかあるけど、結局ストーリーでも特殊作戦でも使うのは徹甲弾一択なんだよね
6は弾の種類の使用を面倒臭くしすぎ。5のほうが良かった
軟目標弾とか徹甲弾、毒弾とかあるけど、結局ストーリーでも特殊作戦でも使うのは徹甲弾一択なんだよね
22: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:52:21.54 ID:4U4/xhRn0
雑誌では読むけど単行本はいらない漫画みたいだな
24: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:54:09.30 ID:Rcom79u30
3年に1本遊べばいいかなってくらい変化がないわ
23: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:52:52.60 ID:pujN+uw50
ファークライ3、4、5、6の心臓と言えるクリエイティブディレクターDan HayがUBI退社したから
ファークライ7はバイオハザード7みたいにガラリと変わってほしい
ファークライ3からやること変わってないんだもの。グラと使用できる銃の数の多さで誤魔化しているだけ
ファークライ7はバイオハザード7みたいにガラリと変わってほしい
ファークライ3からやること変わってないんだもの。グラと使用できる銃の数の多さで誤魔化しているだけ
27: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:56:12.85 ID:DcYA80hhM
アサクリがスタジオ一軍が作っててファークライが2軍、それ以外は3軍が作ってるレベルの出来
ディヴァニティ2とかゴリコンワイルドワンズやったけど出来がひどすぎる
ディヴァニティ2とかゴリコンワイルドワンズやったけど出来がひどすぎる
29: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:57:15.38 ID:pzgi4h3K0
こんだけAAA量産出来る会社なのにマトモなレベルデザイナーいないのが不思議。
インディのメトロイドヴァニアだって飽きないように色んな要素を少しずつ解放してくのに、UBIゲーは最初の10時間超えたらあとは同じ事の繰り返しで変化がなくなっちゃうんよな。
インディのメトロイドヴァニアだって飽きないように色んな要素を少しずつ解放してくのに、UBIゲーは最初の10時間超えたらあとは同じ事の繰り返しで変化がなくなっちゃうんよな。
30: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:58:39.57 ID:F0BFk/9h0
アサクリは現代パートが全ての足を引っ張ってる
31: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:58:42.18 ID:hb50bnNc0
中盤あたりで飽きるとかよく見るけどほんとなの?
33: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:02:12.84 ID:pujN+uw50
>>31
6だとアントン大統領倒すのに3地区のリーダーと協力しろってあるんだが
1地区クリアして2地区目入ろうとすると、また基地開放と「〇〇行って敵を〇〇人倒せ」の繰り返しであきるよ
そして3地区目も同じことの繰り返し
ストーリーが弱いってのもある
6だとアントン大統領倒すのに3地区のリーダーと協力しろってあるんだが
1地区クリアして2地区目入ろうとすると、また基地開放と「〇〇行って敵を〇〇人倒せ」の繰り返しであきるよ
そして3地区目も同じことの繰り返し
ストーリーが弱いってのもある
35: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:03:42.33 ID:unBZIvln0
1が一番面白かったな、双眼鏡でマーキングしてチマチマ狙撃が楽しい、後半のモンスターはストレス
32: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 20:58:56.17 ID:o2MP/mt00
冒頭2時間は90点、最終結果は70点。
34: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:02:31.15 ID:3wb/VeCfa
ディビジョンも60〜70点なんだよな
ディビジョン2はバグだらけのクソゲーな上に1年待たないとコンテンツが揃わないエアガンで撃つゲーム
それでも買ってしまう
ディビジョン2はバグだらけのクソゲーな上に1年待たないとコンテンツが揃わないエアガンで撃つゲーム
それでも買ってしまう
37: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:07:19.18 ID:Gb8m6Wzc0
ディヴィジョンは、発売前はサバイバル系かと思ってたのに
フタ開けたら単なるハクスラTPSですげーガッカリした
フタ開けたら単なるハクスラTPSですげーガッカリした
38: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:07:55.18 ID:8hnKWzL+0
毎度ちょークソゲー!!とはならないけどちょー神ゲーともならん平均的な感じよね
個人的にはぜんぜん楽しいけど
個人的にはぜんぜん楽しいけど
39: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:08:36.39 ID:8/p/GKJp0
おれは逆にディビジョン2めっちゃハマったわ
xboxとPSでそれぞれDLCまで買っちゃった
たまーにツボにハマるゲーム出してくれるのは嬉しい
xboxとPSでそれぞれDLCまで買っちゃった
たまーにツボにハマるゲーム出してくれるのは嬉しい
40: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:09:29.89 ID:ALwxuMpt0
UBIは、その世界観にハマれるかが重要だな
アサクリなんかは歴史ものが好きならたまらない
アサクリなんかは歴史ものが好きならたまらない
43: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:21:02.58 ID:iCS1WyCk0
ファークライなんてパガンミン様の一発屋だし騙されて買うほうが悪い
44: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:23:38.71 ID:W9WMOxtM0
レギオンのシナリオが最近では1番好きだったわ
不評なのは初期のバグと配管パズルが多かったからかな
不評なのは初期のバグと配管パズルが多かったからかな
45: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 21:24:57.33 ID:JI7vn2hL0
6よりultmate edtionとかに付いてるFC3 blood dragonの方が本体だからな
アレのノリとシンプルさは最高だろ
元のをやった事ないなら絶対やっとけ
アレのノリとシンプルさは最高だろ
元のをやった事ないなら絶対やっとけ
52: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 22:26:18.38 ID:wv/nWhVi0
ファークライ6はましな方だぞ
1年経ってもバグ修正が終わらないのがUBIだから
1年経ってもバグ修正が終わらないのがUBIだから
49: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 22:01:38.54 ID:SiF0wEAY0
5からそうなんだが、本編ミッションとオンラインマルチを別モードじゃなく
統合しようとしてるけど、ぶっちゃけつまらなくなるだけだから止めればいいのに
統合しようとしてるけど、ぶっちゃけつまらなくなるだけだから止めればいいのに
53: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 23:07:31.46 ID:3oKfikeU0
UBIはなんかもう最近は「微妙に名前違うけど実は全部同じフランチャイズの家系ラーメン屋」だと思ってる
マズいことはないけど満足もできない、大体どれも同じ味…
なのでクリアを前提とせず、セールで買って飽きるとこまでやって放置が一番いいのかもw
が、Division だけはなんか好きなんだけどね
マズいことはないけど満足もできない、大体どれも同じ味…
なのでクリアを前提とせず、セールで買って飽きるとこまでやって放置が一番いいのかもw
が、Division だけはなんか好きなんだけどね
64: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 11:56:36.14 ID:FkKMap8Z0
>>53
分かる
自分もDivisionが一番遊べてるな
他のはもっと飽きが来るのが速い
分かる
自分もDivisionが一番遊べてるな
他のはもっと飽きが来るのが速い
54: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 23:24:36.28 ID:9wM5ppEe0
序盤 中盤 終盤の3つに分けたとして
序盤のラストが最高に盛り上がってこのゲームすごい!となる
中盤の中頃にはなんつーか、あー・・・となり
終盤が始まるとクリアもういいやとなる
序盤のラストが最高に盛り上がってこのゲームすごい!となる
中盤の中頃にはなんつーか、あー・・・となり
終盤が始まるとクリアもういいやとなる
58: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 00:53:15.72 ID:KpjQcRQa0
ubiオープンワールドは煮詰まりすぎてどれやっても似たようなゲームになりがち。
オープンワールド以外を買った方が楽しめるぜ。
オープンワールド以外を買った方が楽しめるぜ。
59: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 01:55:34.97 ID:jlqhc4sP0
UBIって似たようなゲームしかないよな
ファークライと番犬って使い回しされてるでしょ
ファークライと番犬って使い回しされてるでしょ
60: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 07:11:05.64 ID:EOp2Lb9M0
細部に拘ってないオープンワールドは大体地雷だよ
スカイリムやFALLOUTなんてどうでもいいものや使い道のないガラクタまでしっかり拾える。人々の行動もしっかり一人一人用意されてるしサブクエストも膨大。
ファークライなんていくら広大なフィールドでも電波塔探しながらストーリーなぞるしかやることがない
スカイリムやFALLOUTなんてどうでもいいものや使い道のないガラクタまでしっかり拾える。人々の行動もしっかり一人一人用意されてるしサブクエストも膨大。
ファークライなんていくら広大なフィールドでも電波塔探しながらストーリーなぞるしかやることがない
61: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 07:32:56.37 ID:FRhcs97sd
いや、FPSとRPGを比べるのはさすがに違うだろ
63: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 09:10:38.58 ID:fhqrnZWi0
未だに電波塔言うやつがいるあたり3と4で飽きられたんだろうな
6は拠点プチプチ好きなのとあらすじ良かったからセールで買ったけど人におすすめできるような内容じゃなかった
レギオンのリクルートシステムもそうだけど6のスキルツリー廃止とかマンネリ防止のために変えた要素とかがマイナスになってるのをなんとかしないとUBIも長くなさそう
6は拠点プチプチ好きなのとあらすじ良かったからセールで買ったけど人におすすめできるような内容じゃなかった
レギオンのリクルートシステムもそうだけど6のスキルツリー廃止とかマンネリ防止のために変えた要素とかがマイナスになってるのをなんとかしないとUBIも長くなさそう
68: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 18:14:47.74 ID:FRhcs97sd
>>63
決まったキャラからランダムにミッション情報をチマチマ受け取る6の仕様なら
タワー制圧して近傍のミッションを一括開放する旧来仕様の方がよっぽど良かったわ
しかも移動に支障が出るから、結局は先に検問と対空砲を一通り潰す羽目になるし
シナリオも平凡だし、とにかくシリーズで一番作業感が強いのが6だった
決まったキャラからランダムにミッション情報をチマチマ受け取る6の仕様なら
タワー制圧して近傍のミッションを一括開放する旧来仕様の方がよっぽど良かったわ
しかも移動に支障が出るから、結局は先に検問と対空砲を一通り潰す羽目になるし
シナリオも平凡だし、とにかくシリーズで一番作業感が強いのが6だった
66: 気になった名無しさん 2022/01/26(水) 14:58:15.79 ID:Dq2jZoZ/0
うびのゲーム、そこまでテイストが変わらないから
割引が大きい二個前のナンバリングでも
間に合ってしまうのはあるね。
モデルチェンジ甲斐が薄いのは
ある意味無双みたいなものか…(´・ω・`)
割引が大きい二個前のナンバリングでも
間に合ってしまうのはあるね。
モデルチェンジ甲斐が薄いのは
ある意味無双みたいなものか…(´・ω・`)
56: 気になった名無しさん 2022/01/25(火) 23:26:57.61 ID:BG1eYLUbd
いまヴァルハラやっているけどまあまあ面白い
けど広いロケーションがほとんど意味ないのがマイナスだわ
マップみて行くだけだし
けど広いロケーションがほとんど意味ないのがマイナスだわ
マップみて行くだけだし
SPONSORED LINK