気になったまとめ

ゲームの雑談記事を中心に、芸能や映画など、気になった話題をまとめています。

FF7R

次のクラウド声優を予測するスレ

230118_163440
230118_163457



1: 気になった名無しさん 2023/01/18(水) 14:35:44.26 ID:mMvWRU/md
FF7R2に間に合わなくなっても知らんぞー!!

続きを読む

『FF7』エアリスの“花売り”は隠語? いかがわしい解釈が消えないワケ

230103_111812

1: 気になった名無しさん 2023/01/02(月) 14:43:18.14 ID:zsX8Yo390
名作RPG『ファイナルファンタジーVII』(FF7)の2大ヒロインの一角である、「スラムの花売り」ことエアリス。この「花を売る」の意味をめぐり、さまざまな議論が交わされてきたが、実際のところはどうなのだろうか。

エアリスは夜の蝶だった?

エアリスは、もとはミッドガルにある「伍番街スラム」にいた少女。教会に生い茂った草花を世話しており、そこで採取した花を1ギルで売って暮らしている。

そんな彼女には、自己紹介で「スラムの花売り」と名乗るシーンがあった。「花を売る」という言葉を、いわゆる「春を売る」の隠語として解釈することは難しくない。

実際、1ギルしか儲けがない花では生計を立てにくいはず。スラムという土地柄が生活苦を反映しているのもあって、エアリスが身を売っているとウワサされることになった。

さらに2020年発売の『ファイナルファンタジーVII リメイク』では、エアリスが相手を見て値段を決める設定が。男を品定めするような振る舞いで、いかがわしさが一層際立っている。

その一方で、こうした説をこじつけと一蹴するファンも。《天然の花が貴重だから花売りが成立するのだと思うんだが。エアリスを汚い女にするな》《深読みが好きなオタクが騒いでるんだろう》などと、反論が繰り広げられていた。

公式の対応に問題アリ

なお、エアリスの「花売り」に関しては、「FF7リメイク」のように他のシリーズ作品で後付けされた設定やセリフがいくつか存在する。

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』では、エアリスが古代種として「神羅カンパニー」に保護されていた設定が登場。そのため金銭面では困っておらず、花売りで生計を立てる必要がないと判明した。

これにより、エアリスの身売り説は否定できるのだが、他方で制作陣によって火種が投下されてしまったことも。

『ファイナルファンタジータクティクス』(FFT)には、パラレルワールドでのエアリスが登場するが、彼女に対し「花を売るより春を売ってたほうがいいかもなぁ」と話すモブがいるのだ。

これは制作陣が、「花売り」の意図を分かってやっているようなもの。ちなみに「FF7」の発売は1997年1月で、「FFT」は同年6月に発売された。

公には否定しているが、制作陣が隠語を分かった上でエアリスを「花売り」にしたのは、もはや明白かもしれない。

https://myjitsu.jp/enta/archives/115960

続きを読む

AI「えっ、イカを焼くセフィロスの絵描くの?まぁ…いいよ」⇒結果

221005_182050

1: 気になった名無しさん 2022/10/05(水) 15:21:24.33 ID:vMRL4kVra
no title

no title

no title

no title

続きを読む

『ファイナルファンタジーVII リメイク』ホログラム加工がクールなジグソーパズルが登場!

FF7R

1: 気になった名無しさん 2022/07/14(木) 22:48:44.07 ID:h49LhtQO0
お一人様10個まで
https://hobby.dengeki.com/news/1610044/

続きを読む

野村「FF7リメイクは2部作か3部作かで検討していた、残りの部分が原作のダイジェストひなる事はない」

WS009615

220708_084507

220708_084509

1: 気になった名無しさん 2022/07/07(木) 22:18:04.20 ID:Ql0FkqPJ0
https://www.famitsu.com/news/202207/07267679.html
――あのシーンはいろいろな可能性がありそうですし、推測もしてしまいます……。3部作ということも発表されて、『FFVII リバース』ではどこまでが描かれるのかも気になります。

野村
これまで何部作かを発表しなかったのは、3部作か2部作かで検討していたからなんです。

――2部作!? 『FFVII リメイク』がミッドガルまでだったので3部作、もしくは4部作の可能性もあるかなと思っていました。
原作はCD-ROM3枚組でインターナショナル版が4枚組(>>1枚はパーフェクトガイド)でしたし(笑)。

野村
もともとは3部作で企画していたんですが、2部作の可能性も模索したい、というのは北瀬からの提案でした。

北瀬
いろいろなアイディアが出てきていた中のひとつです(笑)。『FFVII リメイク』の開発当初はどれくらい工数と開発期間が必要なのか見え辛かったのですが、
『FFVII リメイク』を作り終えるあたりで、つぎ以降の工数やそのスケジュール感が見えるようになりました。
そこで、次回作で最後まで作ってしまうという選択肢もあるのではと考えたのは事実です。

野村
とりあえず、3部作より多いというプランはありませんでしたね。『FFVII リメイク』がミッドガルまでだったということで、
残り2部作で原作の内容を盛り込むのは難しい、何かが省略されるのでは? と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、
ダイジェストになることはありませんので、ボリュームに関してはご安心ください。

続きを読む


SPONSORED LINK


スポンサードリンク

プロフィール

kini7run

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
タグ絞り込み検索
スポンサードリンク