気になったまとめ

ゲームの雑談記事を中心に、芸能や映画など、気になった話題をまとめています。

カプコン

「エグゾプライマルのエネミーは恐竜にしましょう」って発案した奴はクビにした方がいいだろ

230927_073950

1: 名無しさん@名無しさん 2023/09/26(火) 20:16:47.96 ID:4UiV/EJHr
パワードスーツ使ったシューティングっていうSFな世界観なのに、なんで敵が時空のゆがみから出て来る恐竜とかいうB級映画感満載なやつなんだよ
B級感全開のバカゲー路線ならまだ分かるが、そういうわけでもないし

続きを読む

ドラゴンズドグマ2、10年振りのナンバリング作品なのにあんまり盛り上がってない…

230925_170749



1: 名無しさん@名無しさん 2023/09/25(月) 14:30:52.05 ID:fcgPVoLV0
映像も結構公開されたろ!


続きを読む

【覇権】モンハンのソシャゲ、セルラン1位になってしまうwWW ww W wW W W

230924_174931

1: 名無しさん@名無しさん 2023/09/24(日) 16:49:03.15 ID:aXpOm2fS0
no title

続きを読む

バイオre4のエイダ編、ぐう楽しい!

230923_073559



1: 名無しさん@名無しさん 2023/09/21(木) 14:43:31.78 ID:sEclHQEfr
まだ途中や
疲れたから休憩

続きを読む

カプコン新作アプリ『モンハンNow』の勢いは今ひとつ? ゲームの出来で“信長GO”と比較されてしまう

230922_173749

1: 名無しさん@名無しさん 2023/09/22(金) 09:02:56.83 ID:R5SiDRhz0
世界的な人気を誇っている、カプコンの『モンスターハンター』シリーズ。その新作として、スマートフォン向けアプリ『Monster Hunter Now』(モンハンNow)が9月14日にリリースされたのだが、《流行るかどうか微妙》というシビアな意見も上がっている。

リリース1週間で不満の声が…

同作はGPSを利用した位置情報ゲームで、『ポケモン GO』を手掛ける『Niantic』がカプコンからライセンスを受けて提供を行っている。

またゲーム内容も「ポケモンGO」に近いものとなっており、現実世界を探索して素材を集め、モンスターを狩るというシステム。もちろん「モンハン」要素もしっかり入っており、モンスターを狩猟して装備を強くしていく基本的な仕組みは変わらない。

そうした事情から“モンハンGO”という愛称も生まれている「モンハンNow」だが、やはりネームバリューの強さは健在だったようで、リリースから1週間でダウンロード数は500万を突破している。

「ダウンロード数こそ伸びているものの、ユーザーからはいくつかの不満点も上がっているようです。出会ったモンスターとその場で戦闘しなければならない、アプリが重くすぐ落ちてしまうといった点が、微妙な評価を招いているようですね。

なかでも賛否を呼んでいるのが、ペイントボールに関する仕様です。ペイントボールをモンスターに使用すると、その場にいなくとも戦えるようになるものの、48時間の時間制限が存在。しかも期限を超えると効果が消滅するうえ、アイテム自体の入手難度も高い…という指摘が上がっています」(ゲーム誌ライター)

「信長GO」が「モンハン」を圧倒する事態に

ハズレ知らずの「モンハン」シリーズの名前を冠しておきながら、現状では伸びるかどうか微妙な勢いの「モンハンNow」。それに対してライバルとして浮上しているのが、コーエーテクモゲームスによる『信長の野望 出陣』だ。

同作は『信長の野望』の最新作で、40周年という節目を迎えた同シリーズで初となるスマートフォン向けアプリ。外を歩いて領地を獲得し、天下統一を目指すという位置情報ゲームであり、“信長GO”という通称が広まっている。

「同作は位置情報ゲームとしては珍しく、現地に行かなくとも領地を獲得できるのが特徴。またキャラの育成方法が複数あり、弱いキャラでもしっかり育成すれば使えるため、プレイしやすいゲーム性となっています。

その一方で課金要素が強いことが指摘されがちですが、総じて位置情報ゲームとしてはクオリティが高く、コアなファンが急増中。『モンハンNow』とほぼ同時期の8月31日にリリースされたこともあり、両タイトルはライバルとしてしのぎを削っています」(同)

そもそもカプコンは、ソーシャルゲームを苦手としていることで有名。『ロックマンX DiVE』や『TEPPEN』などでは、同作の人気タイトルを用いているが、いまだにメガヒット作に恵まれていない。

また「モンハン」に関しては、スマートフォンではなく家庭用ハードで遊びたい人が多い印象だが、はたしてソシャゲ事業の明日はどうなるだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121381

続きを読む


SPONSORED LINK


スポンサードリンク

プロフィール

kini7run

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
タグ絞り込み検索
スポンサードリンク