ゲーセン
先月に掲載した拙稿「レトロゲームを今でもプレイできるのはなぜか 背景にいる凄腕メンテナンス職人の『匠の技』」でも紹介したように、数十年前に発売された古いアーケードゲームが今でもゲームセンターで遊べるのは、古今東西の基板や筐体(きょうたい)の修理、メンテナンスができる熟練の技術者がいるおかげである。
では、実際にレトロゲームを設置している店舗では、日々どのようなオペレーションをしたうえで収益を上げているのだろうか? 現在では極めて珍しくなった、プライズ(景品)やメダルゲーム、シール機すらも置いていない、「レトロゲームの殿堂」を標榜する埼玉県深谷市のゲームセンター「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」を取材した。
(中略)
現在、同店のレトロゲームコーナーで最も悩ましい問題は、今や貴重品と化したブラウン管モニターの故障だ。篠崎氏によれば「夏と冬の手前、季節の変わり目のタイミングでよく壊れます」という。
特に致命的となるのが「フライバック」と呼ばれる部品の故障だ。実はフライバックは、もう何年も前から製造業者はゼロ、つまり新品が市場に流通していないため、もし壊れた場合は修理ができず即廃棄となってしまう。
故障した基板や筐体の修理は、スタッフだけでもある程度は対応できるが、修理できないものは専門の業者に依頼している。今後、もし業者が廃業したり、フライバック以外にも入手できない部品が増えたりした場合は、はたして商売が続けられるのかはまったくの未知数であり「まさに綱渡りですね」(篠崎氏)というのだから、実に気苦労が絶えない仕事だ。
実は同店では、すでに一部の筐体をブラウン管から市販の液晶テレビに入れ替えている。しかし、せっかく独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。
長いので続きはソースで
Yahoo 3/9(木) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230309-00339790
では、実際にレトロゲームを設置している店舗では、日々どのようなオペレーションをしたうえで収益を上げているのだろうか? 現在では極めて珍しくなった、プライズ(景品)やメダルゲーム、シール機すらも置いていない、「レトロゲームの殿堂」を標榜する埼玉県深谷市のゲームセンター「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」を取材した。
(中略)
現在、同店のレトロゲームコーナーで最も悩ましい問題は、今や貴重品と化したブラウン管モニターの故障だ。篠崎氏によれば「夏と冬の手前、季節の変わり目のタイミングでよく壊れます」という。
特に致命的となるのが「フライバック」と呼ばれる部品の故障だ。実はフライバックは、もう何年も前から製造業者はゼロ、つまり新品が市場に流通していないため、もし壊れた場合は修理ができず即廃棄となってしまう。
故障した基板や筐体の修理は、スタッフだけでもある程度は対応できるが、修理できないものは専門の業者に依頼している。今後、もし業者が廃業したり、フライバック以外にも入手できない部品が増えたりした場合は、はたして商売が続けられるのかはまったくの未知数であり「まさに綱渡りですね」(篠崎氏)というのだから、実に気苦労が絶えない仕事だ。
実は同店では、すでに一部の筐体をブラウン管から市販の液晶テレビに入れ替えている。しかし、せっかく独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。
長いので続きはソースで
Yahoo 3/9(木) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230309-00339790
続きを読む
フリュー、第3四半期決算は営業益41%減の20億9400万円…
クレーンゲーム景品が円安で採算悪化、爆発的人気IP不在でスケールメリットも低下
フリュー<6238>は、本日(2月14日)、2023年3月期 第3四半期累計(22年4月~22年12月)の
連結決算を発表し、売上高273億3900万円(前年同期比6.0%増)、営業利益20億9400万円
(同41.5%減)、経常利益21億2500万円(同40.7%減)、最終利益14億円(同43.7%減)だった。
・売上高:273億3900万円(同6.0%増)
・営業利益:20億9400万円(同41.5%減)
・経常利益:21億2500万円(同40.7%減)
・最終利益:14億円(同43.7%減)
同社では、プリントシールやゲーム事業が回復したものの、クレーンゲーム景品が円安の
影響を受けたほか、前年ほどの爆発的な人気IPがなく、スケールメリットがなく利益率が
低下した、としている。
(キャラクタ・マーチャンダイジング事業)
売上高は123億8100万円(同5.0増%)、営業利益は2億5900万円(同89.0%減)となった。
キャラクタ・マーチャンダイジング事業では、人気漫画作品、人気アーティスト及び世界的
人気ゲーム等の多数の新規キャラクター版権の獲得とその商品化を行った。
https://gamebiz.jp/news/364447
クレーンゲーム景品が円安で採算悪化、爆発的人気IP不在でスケールメリットも低下
フリュー<6238>は、本日(2月14日)、2023年3月期 第3四半期累計(22年4月~22年12月)の
連結決算を発表し、売上高273億3900万円(前年同期比6.0%増)、営業利益20億9400万円
(同41.5%減)、経常利益21億2500万円(同40.7%減)、最終利益14億円(同43.7%減)だった。
・売上高:273億3900万円(同6.0%増)
・営業利益:20億9400万円(同41.5%減)
・経常利益:21億2500万円(同40.7%減)
・最終利益:14億円(同43.7%減)
同社では、プリントシールやゲーム事業が回復したものの、クレーンゲーム景品が円安の
影響を受けたほか、前年ほどの爆発的な人気IPがなく、スケールメリットがなく利益率が
低下した、としている。
(キャラクタ・マーチャンダイジング事業)
売上高は123億8100万円(同5.0増%)、営業利益は2億5900万円(同89.0%減)となった。
キャラクタ・マーチャンダイジング事業では、人気漫画作品、人気アーティスト及び世界的
人気ゲーム等の多数の新規キャラクター版権の獲得とその商品化を行った。
https://gamebiz.jp/news/364447
続きを読む
SPONSORED LINK
おすすめの記事
プロフィール
kini7run
記事検索
アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
最新記事(画像付)
スポンサードリンク
タグクラウド
- 3DS
- Apex
- Cygames
- FEエンゲージ
- FF
- FF16
- FF7R
- PS4
- PS5
- RPG
- Steam
- Switch
- TSUTAYA
- UBI
- Xbox
- あつ森
- どうぶつの森
- めるる
- アトラス
- アトリエ
- アルセウス
- アーケードアーカイブス
- ウマ娘
- エルデンリング
- カプコン
- ガスト
- ガンダム
- ギャルゲー
- ゲオ
- ゲーム売上
- コエテク
- コナミ
- コング
- スクエニ
- スパロボ
- スプラトゥーン3
- スマブラ
- スマホゲーム
- セガ
- ゼノブレイド
- ゼノブレイド3
- ゼノブレイドDE
- ゼルダの伝説
- ソシャゲ
- ソニック
- ダイの大冒険
- テイルズ
- デジモン
- ドラクエ
- ドラクエ10
- ハード
- バイオ
- バイオハザード
- バンナム
- パワプロ
- パワプロ2020
- ファイアーエムブレム
- ファルコム
- ベセスダ
- ペルソナ
- ポケモン
- ポケモンGO
- ポケモンSV
- ポケモンカード
- ポケモン剣盾
- マイクロソフト
- マリオ
- マリオカート
- マーベラス
- メガテン
- メガテン5
- メトロイド
- モンハン
- モンハンライズ
- ライザのアトリエ
- リングフィットアドベンチャー
- レトロゲー
- レトロゲーム
- レベルファイブ
- ロックマン
- ロマサガ
- 上白石萌音
- 吉岡里帆
- 女子アナ
- 宇垣美里
- 広瀬すず
- 日本一ソフトウェア
- 星のカービィ
- 格ゲー
- 桃鉄
- 橋本環奈
- 浜辺美波
- 福原遥
- 聖剣伝説
- 聖剣伝説3
- 逆転裁判
- 邦画
- 風花雪月
- 鬼滅の刃
- 龍が如く