
1: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 15:21:13.61 ID:TsLt7MvN0
いまから35年前の1986年(昭和61年)6月13日は、ファミコン用ソフト『スターソルジャー』が発売された日。本日で35周年を迎えました。
『スターソルジャー』は当時存在したゲームメーカー・ハドソンから発売されたシューティングゲーム。前年に発売されたアーケードからの移植作『スターフォース』の流れを汲む作品で、地上や空中の敵をショットのみで撃ち落とす縦スクロール型シューティングゲームでした。
いまのシューティングゲームは、いかに避けるかが大事なものが多いですが、『スターソルジャー』はいかに得点を稼ぐかというのが重要なゲームになっています。隠しボーナスなどもたくさん存在しており、スコアアタックがアツい作品でした。
とくに画面四隅から飛んでくる4つのパーツが合体する“ラザロ”という敵は合体前に倒すと8万点ものボーナスが得られることで有名。正確には、右上・左上のふたつと右下・左下のふたつがそれぞれ横方向に合体し、つぎにそのふたつが縦方向に合体するので、1回目の合体後に16発を撃ち込めばいいというもの。読者のなかには、撃破に挑戦した人も多いのではないでしょうか?
なお、『スターフォース』にも“ラザロ”の元ネタとなった“ラリオス”という敵が存在しており、こちらは『ゲームセンターCX』で有野課長が挑んでいます。そのため、もしかしたらいまではこちらのほうが有名になったかも?
ちなみに高橋名人はブログで“ラザロ”は、もともと1秒間で16発が必要だったものの、8連射でクリアーできるようにしたことを明かしています。確かに1秒間に16発だと全盛期の高橋名人レベルじゃないとクリアーできないですもんね。
そして! 『スターソルジャー』といえば、やはりハドソンが主催していたゲーム大会の全国キャラバンですね。第2回のタイトルが『スターソルジャー』でしたが、なんと最大規模である40都道府県・65会場で行われました。さらに、このキャラバンは雑誌などでも特集されていたので、現地に行ったことはなくても存在は知っているというちびっ子も多かったはずです。
そのなかで子どもたちのヒーローだったのが高橋名人。『スターフォース』で16連射を披露し、ファミコン名人として有名になった高橋名人は、当時の子どもに大人気でした。同じく人気だった毛利名人との対決を描いた『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』という映画まで公開されていたのだから、その人気は計り知れません。なお、映画は、本編以上にオープニングで高橋名人が16連射でスイカを破裂させるところが見どころです(笑)。
ちなみに、もともと高橋名人はハドソンの社員で宣伝部の人。そのため、筆者が大人になって取材でハドソンを訪れたときに、普通に高橋名人が社内にいて、「あれ? 今日は何をしに来たの?」とフランクに声をかけてきたことも。「あの高橋名人が目の前にいる~!」と心のなかで叫んだのはヒミツ(笑)。
その後、高橋名人は「ゲームが超下手なくせに名人を名乗っちゃった先生」として、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演。じつはゲームが下手だということを明かしました。そこで子どもたちの夢を壊さないために一生懸命にゲームを練習していたことを告白しています。いい話や……。

https://www.famitsu.com/news/202106/13223089.html
『スターソルジャー』は当時存在したゲームメーカー・ハドソンから発売されたシューティングゲーム。前年に発売されたアーケードからの移植作『スターフォース』の流れを汲む作品で、地上や空中の敵をショットのみで撃ち落とす縦スクロール型シューティングゲームでした。
いまのシューティングゲームは、いかに避けるかが大事なものが多いですが、『スターソルジャー』はいかに得点を稼ぐかというのが重要なゲームになっています。隠しボーナスなどもたくさん存在しており、スコアアタックがアツい作品でした。
とくに画面四隅から飛んでくる4つのパーツが合体する“ラザロ”という敵は合体前に倒すと8万点ものボーナスが得られることで有名。正確には、右上・左上のふたつと右下・左下のふたつがそれぞれ横方向に合体し、つぎにそのふたつが縦方向に合体するので、1回目の合体後に16発を撃ち込めばいいというもの。読者のなかには、撃破に挑戦した人も多いのではないでしょうか?
なお、『スターフォース』にも“ラザロ”の元ネタとなった“ラリオス”という敵が存在しており、こちらは『ゲームセンターCX』で有野課長が挑んでいます。そのため、もしかしたらいまではこちらのほうが有名になったかも?
ちなみに高橋名人はブログで“ラザロ”は、もともと1秒間で16発が必要だったものの、8連射でクリアーできるようにしたことを明かしています。確かに1秒間に16発だと全盛期の高橋名人レベルじゃないとクリアーできないですもんね。
そして! 『スターソルジャー』といえば、やはりハドソンが主催していたゲーム大会の全国キャラバンですね。第2回のタイトルが『スターソルジャー』でしたが、なんと最大規模である40都道府県・65会場で行われました。さらに、このキャラバンは雑誌などでも特集されていたので、現地に行ったことはなくても存在は知っているというちびっ子も多かったはずです。
そのなかで子どもたちのヒーローだったのが高橋名人。『スターフォース』で16連射を披露し、ファミコン名人として有名になった高橋名人は、当時の子どもに大人気でした。同じく人気だった毛利名人との対決を描いた『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』という映画まで公開されていたのだから、その人気は計り知れません。なお、映画は、本編以上にオープニングで高橋名人が16連射でスイカを破裂させるところが見どころです(笑)。
ちなみに、もともと高橋名人はハドソンの社員で宣伝部の人。そのため、筆者が大人になって取材でハドソンを訪れたときに、普通に高橋名人が社内にいて、「あれ? 今日は何をしに来たの?」とフランクに声をかけてきたことも。「あの高橋名人が目の前にいる~!」と心のなかで叫んだのはヒミツ(笑)。
その後、高橋名人は「ゲームが超下手なくせに名人を名乗っちゃった先生」として、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演。じつはゲームが下手だということを明かしました。そこで子どもたちの夢を壊さないために一生懸命にゲームを練習していたことを告白しています。いい話や……。

https://www.famitsu.com/news/202106/13223089.html

2: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 15:22:53.94 ID:B5v5GNaz0
35ってそんなにキリのいい数字なんだろうか
3: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 15:48:30.73 ID:HgmEtmxN0
7: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:19:45.15 ID:hZpnA7Yt0
>>3
のむらしんぼ今でも漫画上手いな
ハゲ丸好きだったわ
のむらしんぼ今でも漫画上手いな
ハゲ丸好きだったわ
9: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:28:41.20 ID:SBRiyA2ma
>>7
本当にうまい漫画家だから息が長いのか
本当にうまい漫画家だから息が長いのか
10: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:45:54.89 ID:HgmEtmxN0
>>9
のむらしんぼはハゲ丸以降これ連載するまで、泣かず飛ばすで借金300万作って奥さんに見捨てられて弟子のひかわに金借りたことあるくらい落ちぶれてたぞ。
のむらしんぼはハゲ丸以降これ連載するまで、泣かず飛ばすで借金300万作って奥さんに見捨てられて弟子のひかわに金借りたことあるくらい落ちぶれてたぞ。
15: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:15:30.38 ID:Rku4kOZ50
>>10
ひかわさんてガンダム漫画描いてた人?
そんな過去があったなんて
ひかわさんてガンダム漫画描いてた人?
そんな過去があったなんて
25: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 18:08:14.98 ID:QKmGTv6/d
>>15
カービィの漫画をアシにぶん投げて投資に失敗して逃げた屑野郎だろ
30周年で金になるからって編集部に説得されて今更出戻ってまた書かされてるみたいだけどな
カービィの漫画をアシにぶん投げて投資に失敗して逃げた屑野郎だろ
30周年で金になるからって編集部に説得されて今更出戻ってまた書かされてるみたいだけどな
4: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 15:50:28.26 ID:XVNk8Feip
バネ仕込んでたのバレて、逮捕されたよな
20: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:43:08.89 ID:QKeINRr60
>>4
人気ありすぎてそういうデマもあった
尚バネ仕込むとボタン連打不能だったそうな
人気ありすぎてそういうデマもあった
尚バネ仕込むとボタン連打不能だったそうな
5: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:02:43.30 ID:gwqmRYoo0
最初、スーパースターフォースってタイトルで出そうとしたんだよな。
18: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:27:59.28 ID:xLNJfq9f0
>>5
後で本家が出してたよな
後で本家が出してたよな
6: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:19:13.20 ID:LdG62kiG0
漫画に出てるハドソンの工藤社長はポケットマネーでCPU作っちゃった人だな。
社長の玩具用にファミコンより高性能なチップが欲しいから、という話を聞いたセイコーの社員が
「個人向けに製造できるようなものじゃない、いくらかかると思ってるんだ」
と怒って説教を始めたところ
その場で札束を積んで黙らせ、強引に製造の契約を結んでしまったという武勇伝の持ち主w
ちなみに、そのチップを使って作られたのがかのPCエンジン。
社長の玩具用にファミコンより高性能なチップが欲しいから、という話を聞いたセイコーの社員が
「個人向けに製造できるようなものじゃない、いくらかかると思ってるんだ」
と怒って説教を始めたところ
その場で札束を積んで黙らせ、強引に製造の契約を結んでしまったという武勇伝の持ち主w
ちなみに、そのチップを使って作られたのがかのPCエンジン。
14: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:10:43.32 ID:LpxKM7IG0
>>6
CPU作るとか夢のある時代だなw
CPU作るとか夢のある時代だなw
8: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:23:22.68 ID:85FhsrGQ0
同じ日に魔界村も出て友達はそっち買ってたな
あの出来を見てスタソル選んで良かった思いつつお互いのゲーム楽しんだ
あの出来を見てスタソル選んで良かった思いつつお互いのゲーム楽しんだ
13: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:02:51.18 ID:CjMzG5sl0
>>8
魔界村買った負け組です(´・ω・`)
魔界村買った負け組です(´・ω・`)
11: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:49:53.19 ID:Vw53q22vM
ジョイカードは16連射と宣伝しつつ実際は15連射
おおらかな時代だったな
おおらかな時代だったな
12: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 16:55:34.67 ID:TaYJ/ueu0
シュウォッチ買ったなあ
16: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:15:35.69 ID:m43XWISL0
ジョイカードにはお世話になりました
17: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:19:18.20 ID:feFy57yQ0
>>1
毛利名人はどこに消えたんだ
毛利名人はどこに消えたんだ
19: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:39:36.49 ID:WRftTUZd0
>>17
一時期ファミ通編集部にいたな
一時期ファミ通編集部にいたな
21: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:44:44.38 ID:ZLJh8jyX0
ゲームは一日一時間!
22: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 17:58:59.81 ID:V75WnuxL0
逮捕されたの件は日本中を駆け巡ったのでは?
当時自分も聞いたしなぁ
ただ何故逮捕されたか、みたうな話は覚えてないのよ
当時自分も聞いたしなぁ
ただ何故逮捕されたか、みたうな話は覚えてないのよ
23: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 18:02:35.87 ID:QKeINRr60
>>22
1日警察署長が警察に行く=悪い事した=バネ仕込んで詐欺で逮捕となったようでw
1日警察署長が警察に行く=悪い事した=バネ仕込んで詐欺で逮捕となったようでw
24: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 18:04:03.31 ID:WRftTUZd0
よく覚えてんなw
東スポの記事になったんだっけか?
東スポの記事になったんだっけか?
26: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 18:11:31.04 ID:HRPH7BXh0
高橋名人の圧倒的人気をそのままFC・SFCでのハドソンブランド確立に利用すべきで、
PCエンジンなんて作るべきじゃなかったなぁ、ましてキャラバン作品でPCE使うとかさ…
スーファミでの存在感の薄さがその後の運命を暗示してしまっていた
PCエンジンなんて作るべきじゃなかったなぁ、ましてキャラバン作品でPCE使うとかさ…
スーファミでの存在感の薄さがその後の運命を暗示してしまっていた
27: 気になった名無しさん 2021/06/13(日) 18:13:50.27 ID:1eW2RpbJ0
次のSwitch Onlineのバトロワはスターソルジャーだな
SPONSORED LINK