
1: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:22:31.66 ID:0rIYUasn0
今やると結構差つけて8のが面白かったわ
7はなんか幼稚に感じた
8が厨二病じゃないわけではないけど、7は当時の思い出よりだいぶ内容薄かった
7はなんか幼稚に感じた
8が厨二病じゃないわけではないけど、7は当時の思い出よりだいぶ内容薄かった

2: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:24:22.28 ID:Kx7BA9X50
8はリノアルコピペにだいぶ救われた印象あるな
なんでボイスつけないんだろう。パートボイスでもいいから付ければいいのに
なんでボイスつけないんだろう。パートボイスでもいいから付ければいいのに
3: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:25:01.50 ID:DLoUafgp0
せやな
8はシナリオ難解とかいうけど7ほど奇天烈じゃないんだよね
8はシナリオ難解とかいうけど7ほど奇天烈じゃないんだよね
4: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:26:36.48 ID:bgbfwVx/r
8はリノアを好きになれるかどうか
5: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:28:21.30 ID:RN7MEWuF0
ヨダレ団長懐かしい
6: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:31:34.89 ID:/iowgmnm0
ストーリーだけで判断してない?
ゲームシステムは?
ゲームシステムは?
7: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:34:33.35 ID:Kx7BA9X50
>>6
召喚獣ドローし忘れでアイテムツリーが詰むこと以外は最高だぞ
召喚獣ドローし忘れでアイテムツリーが詰むこと以外は最高だぞ
10: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:37:51.93 ID:/iowgmnm0
>>7
最高?
最高?
8: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:35:44.09 ID:dtfK882g0
FF8のシステムはドローに頼るヤツは低評価をつけるが
精製系アビリティを使うことに気付いたヤツは高評価をつける
精製系アビリティを使うことに気付いたヤツは高評価をつける
9: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:36:38.30 ID:0rIYUasn0
リノアル説は公式否定されたんだからナシだけどね
創作物は作り手がそうだと言ったらそう
システムもドローシステムとかは好きでも嫌いでもないけど、
育成面なんかは8のが面白いなぁ
78共に高速&戦闘メーターマックスでやったから、敵の強さのバランスという点では正しく評価できない
7は一通りコンプ、8もあとはGFとキャラのレベル上げくらいかな
カードもコンプしてるし
その上で8のが育成とか楽しかった
7はマテリア面倒だったわ
創作物は作り手がそうだと言ったらそう
システムもドローシステムとかは好きでも嫌いでもないけど、
育成面なんかは8のが面白いなぁ
78共に高速&戦闘メーターマックスでやったから、敵の強さのバランスという点では正しく評価できない
7は一通りコンプ、8もあとはGFとキャラのレベル上げくらいかな
カードもコンプしてるし
その上で8のが育成とか楽しかった
7はマテリア面倒だったわ
13: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:46:42.86 ID:bAwjvKB+a
>>9
否定を否定したんだぞ
否定を否定したんだぞ
11: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:40:28.53 ID:0rIYUasn0
9もコンプしたいけど、エクスカリバー2と他のコンプ同時実現不可能なんだっけ?
14: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:56:16.37 ID:RTKA6QC0M
>>11
チート全開でならいけるんちゃう
チート全開でならいけるんちゃう
12: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:42:15.21 ID:51mV9IHI0
大人になってからやるとラグナ側の方が痛い奴感ある
15: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 19:58:39.20 ID:GocTlGtEM
実際7もシステム良いか?と言われたら微妙なのはわかる
8のジャンクション理解してるかどうかで難易度の評価が逆になっちゃうのも良いとは思わんけど
つうか敵の強さはバトルと育成の面白さに大きく影響するからそこなしでRPG評価はちょっとw
FF8のネックの一つと言える部分だし
8のジャンクション理解してるかどうかで難易度の評価が逆になっちゃうのも良いとは思わんけど
つうか敵の強さはバトルと育成の面白さに大きく影響するからそこなしでRPG評価はちょっとw
FF8のネックの一つと言える部分だし
16: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:01:40.40 ID:09U9BHHta
FF8はカード変換を利用してショートカットして最強になるルートを構築するゲームだろ
17: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:06:37.87 ID:Kx7BA9X50
現代のデザインでたらればを言うなならば
レベルドレイン、レベル売却みたいなシステムがあれば自分の遊びたい難易度でバランス取れたのかもしれないね
レベルドレイン、レベル売却みたいなシステムがあれば自分の遊びたい難易度でバランス取れたのかもしれないね
18: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:08:52.40 ID:aSD527KA0
7は今やるともうぐちゃぐちゃでな
ムービーのキャラモデルも序盤はゲーム中寄りのデフォルメなのに
エンディングはイラスト寄りの頭身になっちゃってるし
ムービーのキャラモデルも序盤はゲーム中寄りのデフォルメなのに
エンディングはイラスト寄りの頭身になっちゃってるし
20: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:24:13.01 ID:Kx7BA9X50
>>18
PS1最大の強みだったプリレンダムービーは
そういう今できる最大限の表現ってのが許される魔法だったんだよ
そうしたちょっと背伸びムービィを欲する時代をなつかしめないと確かに統一性無くて苦しく感じるな
PS1最大の強みだったプリレンダムービーは
そういう今できる最大限の表現ってのが許される魔法だったんだよ
そうしたちょっと背伸びムービィを欲する時代をなつかしめないと確かに統一性無くて苦しく感じるな
19: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:10:38.53 ID:wZmvqC140
俺は当時8のほうが面白いって言ったら友人から総攻撃をうけたけどな
21: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:30:51.73 ID:Hy2YTem40
>>1
8は戦闘がゴミカスだったんだよ。
ストーリの評価は高い方だ。
いまさら下らんスレ立てるな。
遥か昔に決着が付いた終わった話題だ。
8は戦闘がゴミカスだったんだよ。
ストーリの評価は高い方だ。
いまさら下らんスレ立てるな。
遥か昔に決着が付いた終わった話題だ。
22: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 20:49:26.07 ID:Zvyhvmtjd
王様の話をよく読まないタイプのプレーヤーは
超重要召喚獣ディアボロスを取りこぼしてしまうよね
超重要召喚獣ディアボロスを取りこぼしてしまうよね
23: 気になった名無しさん 2020/11/08(日) 21:23:39.68 ID:GWq8GY6ar
7は2周目やると序盤のクールクラウドで大爆笑できる
24: 気になった名無しさん 2020/11/09(月) 00:10:48.27 ID:Ym1yzxypp
そもそもジャンルが違う
7はスノボ
8はカードゲーム
7はスノボ
8はカードゲーム
SPONSORED LINK