気になったまとめ

ゲームの雑談記事を中心に、芸能や映画など、気になった話題をまとめています。


2022年04月

【レトロゲー】『ドラクエ』のパスワードで悲劇…不便だった「ファミコン時代の苦労あるある」4選

ドラクエ2

1: 気になった名無しさん 2022/04/29(金) 22:25:49.95 ID:CAP_USER9
ケーブルをカッターで加工!? TVに接続するのもひと苦労

カセットに息をフーフーはみんなやった?(画像:ぱくたそ)

 時代とともに目覚ましい速度で進化を遂げるTVゲーム。テクノロジーの進歩は映像表現だけにはとどまらず、ゲーム機はより便利になり、ユーザーのさまざまな欲求に応えてくれるようになりました。

【画像】「ふっかつのじゅもん をいれてください」 まさかのグッズ化(4枚)

 逆に言えば、ファミコン時代は不便なことがたくさんありました。そんなファミコン時代の大変だった思い出を振り返ってみましょう。

 ファミコンはまず、TVに接続するのが大変でした。今の最新ゲーム機も、インターネット機器や外付けハードディスクなど人によっては複雑な接続をする場合がありますが、TVに接続すること自体は、HDMIなどの端子を挿すだけで終わります。

 ファミコン時代は「RFスイッチ」という周辺機器を使ってTVに接続していたのですが、これが面倒な代物でした。ファミコンに接続したRFスイッチをTVにつなげるのですが、その際、TVのアンテナケーブルを抜いて、RFスイッチにつなげ、さらにRFスイッチの同軸ケーブルをTVに接続します。RFスイッチとファミコンは端子を挿すだけでしたが、TVとRFスイッチの接続は、ケーブルの外側をカッターなどで加工したり、ネジで止めたりといった作業が必要になり、しかもTVに搭載されている端子の種類によって必要な作業やパーツが変わってくることもあり、大変な苦労がありました。

ゲームソフトに息を吹きかける子供たち

写真左上のRFスイッチにケーブルを接続してTVテレビにつないでいた(画像:ぱくたそ)

 TVにちゃんとつなげているのに起動できない、ということもよくありました。ファミコンソフトは、カートリッジ型のソフトをファミコン中央に挿して遊びますが、長く使っているとこの差し込む部分の接触が悪くなって、電源を入れても画面はめちゃくちゃ、「ピーッ」という音がずっと止まらず鳴り続ける、なんてことは珍しくありませんでした。

 そこで、ソフトをちゃんと押し込まずにゆるく挿してみたり、接触部分を「ふーっ」と吹いてホコリを飛ばしたりしていました。今考えると、金属の接触部分に直接息を吹きかけるのは、唾液などがついてむしろ故障の原因になるからやるべきではありません。埃を取るならスプレータイプのエアダスターを使うべきですが、使っている人を見かけることはほとんどありませんでした。

●食事の時間でゲームオーバー!

 当時は不便と思いませんでしたが、今考えるとつらかったのは「スリープ」ができないことです。ゲームを中断したまま待機させる機能はずいぶん先になってからのことです。ゲームボーイアドバンスやPSPなどでスリープ機能が搭載された時は、その便利さに感心したものでした。

 RPGなどはパスワードでプレイ状態を保存可能でしたが、アクションゲームではクリアに時間がかかるものでも途中ではやめられず、残機は残っていても、食事の時間が来たらゲームオーバーということは日常茶飯事でした。

●書き間違えで悲劇…長いパスワード

 ゲームの状態を途中で保存できる「パスワード」も、当時のゲームユーザーには悩ましいものでした。もし今パスワードを使うゲームがあったとしたら、みなさんはどうするでしょうか。きっとスクリーンショットを撮ったり、スマートフォンで画面を撮影したりすることでしょう。しかし当時はスマートフォンもなければスクリーンショット機能もありませんから、ひたすら紙に書き写していくしかありません。

 ゲームのボリュームが増えていくごとにパスワードも長くなっていきます。有名なのは「ドラゴンクエスト」シリーズの復活の呪文でしょう。『ドラゴンクエスト2 悪霊の神々』では、52文字もの意味のないひらがなの羅列を一字一句間違えずに入力する必要がありました。

 52文字入力したのに、画面に「じゅもんが ちがいます」と表示された時には真っ青になります。頑張って稼いだ経験値も、ゴールドも、ボスとの激闘も、全てが水の泡です。小学生の自分が書いた汚い字を何度も見直して、ここの「わ」は「ね」かもしれない、いや「れ」の可能性もある、などと懸命に入力し直したものでした。

 今思うと、なんて不便だったんだということばかりですが、当時はそれでも夢中で遊んでいました。それぐらい、ファミコンはゲームユーザーを虜(とりこ)にしていたのです。

4/29(金) 21:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/55cc4a59edbe0d166d4b159278ccd09354ee2e0e
no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651238749/

続きを読む


スポンサードリンク


【芸能】テレビ関係者100人が選ぶ “真の酒豪女優”…2位は「休肝日に2杯」橋本環奈、1位は?

WS006060

1: 気になった名無しさん 2022/04/29(金) 10:56:49.41 ID:CAP_USER9
4/29(金) 6:01配信
SmartFLASH

自ら酒好きを公言する橋本環奈、酔うと変貌するという北川景子

 テレビ番組やCMで、女優がおいしそうにお酒を飲む姿には、なんともいえないいろっぽさがあるもの。一緒に飲んでみたい! と思った読者も多いことだろう。

 実際に女優たちと仕事をしているテレビ各局のプロデューサー関係者など100名に「本当にお酒が強い女優」について、大手広告代理店がアンケートを実施、ランキングを作成した。その結果、誰もが認める“酒豪”として名前が挙がった女優たちを発表していこう。

 栄えある1位に輝いたのは、上白石萌音だ。

「インスタライブでも、けっこうお酒をガブガブ。しかも、まったく表情が変わらない。『家系的に強くて乱れたことがない』って言ってました」(ディレクター)。

「ドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)の撮影直前に、役者さんとスタッフで店に行った際に、マネージャーに『今日は飲んでいいよ』と言われた上白石さんは、いきなり『じゃ、芋のロックで』と。そこから何杯お替りしたか……。

 水を飲むみたいな勢いなので、佐藤健さんも『どんだけ飲むんだよ!』と突っ込んでいました」(プロデューサー)

 過去には、妹の萌歌もお酒に強いことを番組で告白しており、九州出身だけに家族揃ってお酒が強いようだ。

 上白石萌音とわずかな差での2位は、自ら酒好きを公言している橋本環奈。

「番組収録の合間で、彼女とお酒の話になったんですけど、彼女は『毎日飲んでます。でも、ちゃんと休肝日を作っていて、今夜は2杯めでやめとこうとか』と発言。共演者の全員が『それは休肝日じゃない』っていっせいに突っ込んでいました。

『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演した際も『私、お酒好きなんで、普通は一人じゃ消費できない量が家にあります』と語ってましたよ」(プロデューサー)

 3位の大原櫻子は、ビールから日本酒、焼酎まで「なんでもござれ」だという。

「ほとんど毎日晩酌しているとか。一緒に飲むと、ちょっとしたことで『ケラケラ』と笑い転げるくらい楽しいお酒です」(ディレクター)

 4位には吉高由里子がランクイン。やはり、彼女が飲むのは決まってーー。

「もっぱらハイボール一択です。当初は若い女性をターゲットにしたチューハイのCMに出演していた吉高さんですが、自らのハイボール愛をクライアントに直訴し、ハイボールのCMを射止めたほどです」(広告代理店関係者)

 続く5位は、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)に出演中の新垣結衣。こちらは、結婚前夜の微笑ましいエピソードを聞くことができた。

「飲むときは『まずはビール』だとか。結婚前、星野源さんが、一緒に飲んだときの新垣さんを『飲んでるペースが古田新太さんと同じくらいだった』と暴露していました。新垣さんは『やっぱり楽しくなると、進んじゃうんですよね』って言ってました」(ディレクター)

 栗山千明との同点6位は、有村架純。

「ワインバーでの番組スタッフとの食事会で、有村さんもけっこう飲んだのですが、彼女が『もう一軒行きましょう』と、新橋の庶民的な居酒屋に入っていったときは驚きました。しかも、入店交渉までしてくれたんです。

 彼女は、お母さんが関西で日本酒のバルを経営されているそうで、お酒に対する造詣が深いと聞いています」(プロデューサー)

 一方の栗山にも、こんな豪快エピソードがあるという。

「友人と飲んでいたら、恵比寿の立ち飲み屋に一人でふらっと現われたんです。お酒がすすむとお店のスタッフと話しだし、一般のお客とも意気投合して『私、いい店知ってるから』と、何名かを二次会に連れて行きました」(放送作家)

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/28cbfe9691a0193866ce6f264ed21f09e43897a0

【画像あり】「呑んべえ女優」ランキング結果
no title

no title

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651197409/

続きを読む


スポンサードリンク


【芸能】上白石萌歌が激変? 驚異のビジュアルに「こんなに可愛いなんて」「痩せた?」

WS006059

1: 気になった名無しさん 2022/04/29(金) 10:43:13.80 ID:CAP_USER9
2022.04.29 10:30
まいじつ 

4月24日より、『なにわ男子』道枝駿佑が主演を務めるドラマ『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)の放送がスタートした。ヒロイン役の上白石萌歌が話題になっている。

これまでに、堂本剛(1995年/1996年)、松本潤(2001年)、亀梨和也(2005年)、山田涼介(2013年/2014年)らジャニーズタレントが演じてきたドラマ『金田一少年の事件簿』。

今回の新シリーズは、数多のエピソードの中から選りすぐりのエピソードを現代の視点で再構築。日本ならではの呪いや怪談を題材にしたミステリーをシリーズ史上最大のスケールで贈る、これぞ「金田一少年」の決定版といえる内容となっている。

第1話は「学園七不思議殺人事件」。金田一一(道枝)が通う不動高等学校には、学園七不思議と呼ばれる謎があった。中でも詳細不明の七つ目の謎について真相を知った者は、旧校舎に潜む怪人『放課後の魔術師』に呪い殺されるという。ミステリー研究会の七瀬美雪(上白石)が、部員たちとその謎を探ることになる…というストーリーだ。


「萌歌の美雪は正直歴代で1番好き」

「ヒロイン・美雪の歴代キャストも豪華で、堂本版ではともさかりえ、松潤版では鈴木杏、亀梨版では上野樹里、山田版では川口春奈が務めています。全員華のある役者ですが、原作漫画に一番似ているのは今回の上白石だという声が多いですね」(芸能記者)

また、上白石の変化も話題になっており、ネット上では

《萌歌の美雪は正直歴代で1番好きかも》
《萌歌ちゃん更にかわいくなったなのでは? かわいい~ ロングが似合ってる? 痩せた?》
《萌歌ちゃん本当に痩せたんだな》
《上白石萌歌ちゃん痩せた? 急にかわいくなった》
《上白石萌歌ってこんなかわいかったのか(呆然)》
《萌歌はもっとはやく痩せればよかったのにな》
《上白石萌歌ちゃんがこんなにかわいいなんて知らなかった》
といった絶賛の声が相次いでいる。


歴代の売れっ子ヒロインに負けないほど、上白石はインパクトを残せそうだ。

https://myjitsu.jp/archives/348928



@moka_____k
\本日のテレビ出演情報🕺/

19:00~!
「日テレ系春の特別授業3時間SP」
に、金田一チームとして道枝駿佑さん、沢村一樹さんと一緒に出演します🏫

前半ブロックに出演予定です🧚‍♀
是非ご覧ください~!

📸いつかの撮影中🤸‍♀🌸

byマネージャー

no title

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651196593/

続きを読む


スポンサードリンク


エルデンリングさん、パリィと致命の一撃の一撃が弱すぎる…

ELDENRING

1: 気になった名無しさん 2022/04/28(木) 17:14:46.71 ID:7msQAdb/0
パリィ嫌いだから万々歳や

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651133686/

続きを読む


スポンサードリンク


ポケモンの長年の疑問なんだけど何でリザードンってドラゴンタイプじゃないの?

WS005914

WS005915

1: 気になった名無しさん 2022/04/21(木) 11:02:02.43 ID:wjCGVGmu0
なんか理由説明されてたっけ

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650506522/

続きを読む


スポンサードリンク


スポンサードリンク

プロフィール

kini7run

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
タグ絞り込み検索
スポンサードリンク