丸太でゴリ押しが正解だった😅
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/guide/
雪山にある崖の上の祠へ行くには?
凍っている崖は、すべって登ることができません。
・周りに落ちている物や生えている木を利用して登れる足場を作る。
・凍っていない登れそうな場所を見つける。
いずれかの方法で崖の上の祠に行くことができます。
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/guide/
雪山にある崖の上の祠へ行くには?
凍っている崖は、すべって登ることができません。
・周りに落ちている物や生えている木を利用して登れる足場を作る。
・凍っていない登れそうな場所を見つける。
いずれかの方法で崖の上の祠に行くことができます。

2: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 08:35:38.39 ID:1RCeBrNU0
正解の「一つ」な
3: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 08:48:45.20 ID:ghT4Zin4r
そりゃ出来れば全部正解だろ
4: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 08:50:53.40 ID:PNb15W4W0
丸太を使ってくれ木を切ってくれとばかりに斧作れる石置いてあるしな
5: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 08:53:08.80 ID:IlPKYeQu0
縦穴の洞窟から登っていくのは正規じゃないのか…
6: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 08:59:50.19 ID:PNb15W4W0
>>5
周りの登れそうな場所から登ってるんだから正規だろう
周りの登れそうな場所から登ってるんだから正規だろう
7: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:00:13.08 ID:lWrNSYuQd
今作は出来ることが多過ぎるせいで余計なこと考えてシンプルな仕掛けに気付かず難解な解き方しちゃったりするわ
8: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:01:53.89 ID:+zsOiw0A0
最適解はあるかもしれんが正解は一つでは無いしな
9: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:05:22.28 ID:+MYiJGxd0
これは難易度上げすぎたな
ポカポカゴリ押しと氷壁謎解きの相性が悪すぎて
初心者が詰みがち
ポカポカゴリ押しと氷壁謎解きの相性が悪すぎて
初心者が詰みがち
10: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:08:23.28 ID:XJQ8LaLl0
詰まるのも盛り上げる要素
ここでもたくさん話されたし
だからこそ序盤にしたのかもね
みんなも体験してるから
ここでもたくさん話されたし
だからこそ序盤にしたのかもね
みんなも体験してるから
11: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:10:48.73 ID:esg8TVSX0
登れる壁どこにあったのか未だに知らない
丸太を長ーく繋いで渡ったので洞窟も知らない
丸太を長ーく繋いで渡ったので洞窟も知らない
16: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:19:04.25 ID:CjNf20a90
>>11
滝の裏入ってそこから登るのが正規
滝の裏入ってそこから登るのが正規
35: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 12:29:21.41 ID:MVIMkKbq0
>>11
洞窟から雪山のフィールドに出る出口の部分
木の根が上から伸びていて登れるようになってる
一番最初に目に入るところだけど意識がフィールドに向いてるから無視されるんだよね
洞窟から雪山のフィールドに出る出口の部分
木の根が上から伸びていて登れるようになってる
一番最初に目に入るところだけど意識がフィールドに向いてるから無視されるんだよね
12: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:11:24.05 ID:MipaORBL0
むしろ優秀なゲーム脳ほど先入観に惑わされないか
13: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:14:35.41 ID:B7VNlZnyd
あそこは俺もどうかと思った
任天堂がこんな不親切なゴリ押しをチュートリアルでやらないだろうと、本当の道が別にあるだろうなと思いながら丸太くっ付けてたわ
任天堂がこんな不親切なゴリ押しをチュートリアルでやらないだろうと、本当の道が別にあるだろうなと思いながら丸太くっ付けてたわ
14: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:17:55.62 ID:omjshxbl0
近場にあからさまに炎出すゾナウギアが置いてあるから
それ使って崖の氷溶かすもんだと思うよな
それ使って崖の氷溶かすもんだと思うよな
15: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:18:18.93 ID:tu4CdQ5p0
祠もこれ模範解答じゃないんだろうなあと思いながらクリアしたところあるわ
17: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:22:03.84 ID:dtK+3Rkm0
いろんな人の動画見てるとそこパラセール無いと詰みだろって
思ってたところでもチュートリアルで貰った能力だけで
なんとかなってるの見てあれで行けるんだって感心するわ
思ってたところでもチュートリアルで貰った能力だけで
なんとかなってるの見てあれで行けるんだって感心するわ
18: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:26:13.40 ID:7+a9lbIK0
どう進むのか分からずに詰むのはゼルダっぽいけどね
19: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:29:27.95 ID:ZZouI4mVr
俺は最短は罠で遠回りしながら行くんだな!と彷徨い歩いたな ゼノのせいで最短ルートはいけそうでいけない先入観持ってしまった
20: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:33:30.05 ID:0arVdP2Q0
凍ってない登れる場所なんてあったっけ
21: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:35:23.14 ID:rLr1uUlM0
わかりやすく滝の横に凍ってないとこあったからああここから行くんだって詰まることなかった
22: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:39:29.51 ID:esg8TVSX0
まず滝が分からん!
後で行ってみよう
後で行ってみよう
23: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 09:59:04.37 ID:2+vURqn3a
そういう工夫をするのは本当に最初だけなのが残念
24: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 10:05:31.11 ID:bNcr6tsu0
かなり丁寧な導線あるけど目的達成出来れば何でもOKです
25: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 10:06:58.80 ID:+zsOiw0A0
そもそも導線ないとゲームもプレイ出来ないようならオープンワールドを求めるのが間違い
任天堂は導線もキチンと用意してるしな
任天堂は導線もキチンと用意してるしな
26: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 10:40:09.95 ID:Xgiml68aM
大きな木の根っこみたいなのもあったような
27: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 10:47:00.24 ID:1++qZfgYd
丸太の記憶なくてどうやったか足跡モードで確認したらやっぱ滝横の凍ってないとこ通ってたから1ミリも使ってなかったわ
43: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 13:27:19.76 ID:sznBAyPGa
>>27
俺もそこ通った
丸太とか船作りしかしてない
俺もそこ通った
丸太とか船作りしかしてない
28: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 10:48:30.52 ID:Cr5j/UIl0
普通に洞窟の出口近くから上がれたな
29: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 10:58:51.91 ID:inWzDbqL0
良いチュートリアル
30: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 11:16:07.87 ID:5/BVhE1B0
翼の後ろに乗ると真下に降りるの知らなかった
31: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 11:26:21.75 ID:5hW32wKW0
ブレワイよりもどう解いてもいいよ感が増したよな
32: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 11:33:21.25 ID:TThhI4nJ0
どう攻略したか覚えてない
33: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 12:12:24.04 ID:TwN3f5iV0
探索する意識があると自然に洞窟見つけて難なく登れる
一直線に行こうとすると苦労する
このゲーム全般的にこの傾向
一直線に行こうとすると苦労する
このゲーム全般的にこの傾向
34: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 12:14:04.95 ID:pjB0/J/Ca
大きな根をつたって登っていったわ
36: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 12:35:41.73 ID:esg8TVSX0
いま行ってみて洞窟2つ→根っこ登るルートは分かったけど、滝は分からずじまい
正規ルート見つけるセンス無いようだ
初見の時はロープウェイした後東屋みたいなとこの上に丸太繋いで上がって雪エリアに渡った
正規ルート見つけるセンス無いようだ
初見の時はロープウェイした後東屋みたいなとこの上に丸太繋いで上がって雪エリアに渡った
37: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 12:38:40.01 ID:/HLeGNw50
一度下まで降りて川渡ったりしていやいやおかしいだろって戻って色々探して、滝の裏通って滝右側登頂ルートで行けた
後になって色々くっ付ければ良かったなとは思ったけど
洞窟なんてあったのか
後になって色々くっ付ければ良かったなとは思ったけど
洞窟なんてあったのか
41: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 13:10:46.48 ID:mjzIH5k8a
>>37
全く同じ
任天堂にしちゃ分かりにくいなーとか思ってたけど丸太で登った人が多いのあとから知ってそりゃそっちが正解かと思った
全く同じ
任天堂にしちゃ分かりにくいなーとか思ってたけど丸太で登った人が多いのあとから知ってそりゃそっちが正解かと思った
40: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 13:07:42.14 ID:UItZMog00
ポカポカで時間も限られてるから悩んで試行錯誤やるのと相性が悪すぎるんだよな
45: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 14:04:55.70 ID:0arVdP2Q0
同じはじまりの空島だが、翼をレールにガチャッとつけようとしてズレてて、
レールにはくっつかないものだと思い込んで、確かウルトラハンドで崖に引っ掛けて
落ちるところに飛び乗って下へ降りたな。今考えたら凄いテクニックだ
レールにはくっつかないものだと思い込んで、確かウルトラハンドで崖に引っ掛けて
落ちるところに飛び乗って下へ降りたな。今考えたら凄いテクニックだ
48: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 15:16:17.16 ID:y4VvS1xMr
もちろんブレワイとティアキンに「正解」は無いわけだが
おそらく任天堂が「推奨」してると思われるのが
ウルハン→スクラビルド→トーレルーフと
反時計回りに祠を巡っていくルート
おそらく任天堂が「推奨」してると思われるのが
ウルハン→スクラビルド→トーレルーフと
反時計回りに祠を巡っていくルート
51: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 15:30:58.42 ID:ZQjLuYlM0
リトの村の前に凍った崖あっていけなかったんだけど
その手前の馬宿に雨ですべらないスーツあったので各地の馬宿を5軒回ってやっと手に入れたら
それでも行けなかったので使えなかったわ
松ボックリ使えばよかったんやなヒントはすぐそこにあった
その手前の馬宿に雨ですべらないスーツあったので各地の馬宿を5軒回ってやっと手に入れたら
それでも行けなかったので使えなかったわ
松ボックリ使えばよかったんやなヒントはすぐそこにあった
54: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 15:48:13.02 ID:y4VvS1xMr
>>51
そのスーツは「滑りにくくなる」だけで「滑らない」わけじゃないからな
ただし大妖精に全部位を2段階以上強化してもらうと
ホントに雨だろうが氷だろうが完全に滑らなくなる
そのスーツは「滑りにくくなる」だけで「滑らない」わけじゃないからな
ただし大妖精に全部位を2段階以上強化してもらうと
ホントに雨だろうが氷だろうが完全に滑らなくなる
52: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 15:44:08.82 ID:njcjtP0Kd
面倒だから丸太積んでゴリ押しだったわ
今ならもっとうまい手がある
今ならもっとうまい手がある
53: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 15:47:19.65 ID:XLvdda0er
始まりの空島か
ブロックゴーレムのとこから戻る術あるの?
倒したあとどうしようもなくなってロードしたわ
ブロックゴーレムのとこから戻る術あるの?
倒したあとどうしようもなくなってロードしたわ
55: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 16:05:11.48 ID:9C2pOIzs0
正解が無いってなると上手くいってもモヤモヤしないか?
これで良かったんだろうかって不安になる
これで良かったんだろうかって不安になる
56: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 16:48:04.70 ID:ZQjLuYlM0
目的は一緒でそれに至る解法が複数あるってだけだ
正解が1つしかないわけじゃないってことよ
正解が1つしかないわけじゃないってことよ
SPONSORED LINK