230604_073544

1: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:14:55.20 ID:vpVkwDye0
1995年だし



 

2: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:16:14.93 ID:vpVkwDye0
時のオカリナやダークソウルらで人気のこのジャンルはヴァーチャルハイドライドから始まったという事で良いよね?

12: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:30:56.22 ID:gE7wVRtm0
>>2
動画見たけど似て非なるものやね

3Dとかでもなんでもないし

15: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:32:35.57 ID:vpVkwDye0
>>12
いや3Dだろ

7: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:21:54.65 ID:VMcILjgB0
3Dボンバーマン
230604_073636

8: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:23:04.94 ID:vpVkwDye0
>>7
一人称じゃん
てかRPGなの?

9: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:23:44.65 ID:Vpp+PU+La
なんかサラッとWikipedia見てきたらアケ版ガントレット辺りが対象に入ってるからコレじゃね
アケゲーとは言え特性上げるポーションの成長要素少しあるし

10: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:24:19.03 ID:vpVkwDye0
>>9
ガントレットって2D見下ろし型じゃん

11: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:25:15.92 ID:vpVkwDye0
ちなみに2DアクションRPGなら1984年にドルアーガとハイドライドがある

14: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:31:57.66 ID:vpVkwDye0
フル3DのFPS視点アクションRPGの元祖はウルティマアンダーワールド(1992)
擬似3DのFPS視点アクションRPGの元祖はダンジョンマスター(1987)

17: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:37:33.41 ID:ihXou2Jfa
ChatGPTに聞け

おわり

18: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 17:39:35.96 ID:vpVkwDye0
>>17
あいつ知ったかしかせんぞ

19: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:03:25.84 ID:tqfhzwuX0
クロスソード
230604_073700

20: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:06:00.07 ID:vpVkwDye0
>>19
あー、クロスソードがあったか!

擬似3DのTPS視点アクションRPGの元祖はクロスソード(1991)
フル3DのTPS視点アクションRPGの元祖はヴァーチャルハイドライド(1995)

ってところかね

21: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:06:29.81 ID:wJSeAAHF0
ヴァーチャルハイドライドクソつまらんかったな

22: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:08:00.05 ID:vpVkwDye0
>>21
ローグライクみたいにマップ自動生成で毎回新鮮じゃん

23: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:13:26.99 ID:0sobrIucM
ヴァーチャルハイドライドめっちゃ懐かしいな

当時は「これが最先端の3Dゲームだ!」と思って遊んでたら、たまたま来てた親戚のおじさんが「主人公ものすごいなで肩だなぁ…」ってボソッと言ったのでなんか一気に萎えた記憶があるw

でもね、今でも好きだよアレは。他にない味がある。

24: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:15:45.11 ID:vpVkwDye0
>>23
だよね
ハイドライド新作作りたいって内藤時浩氏言ってたけどマジで作って欲しい
まずはswitchに移植とかこないかな

25: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:19:55.43 ID:wJSeAAHF0
ウルティマアンダーワールドのが好きだな
230604_073738

26: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:21:29.96 ID:vpVkwDye0
>>25
ヴァーチャルハイドライドがダークソウルの系譜だとしたら、ウルティマアンダーワールドはスカイリムの系譜やな

27: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:26:11.13 ID:VMcILjgB0
大体なんでもウルティマシリーズにいきつくからw
元祖世界転移ものさえね
まったくロード・ブリティッシュの先進性はたいしたものじゃぜ

28: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 18:26:44.10 ID:wJSeAAHF0
系譜とかどうでもいい
あの時代にtowns持ってて良かったわ
アンダーワールド2がカクついたから白towns(TOWNS2)も買った思い出
ウルティマアセンションも好きだった
あとADVになるがキングスクエスト マスクオブエターニティ
こちらも3D化されて新鮮だった

30: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 19:07:02.18 ID:pX1r1vZy0
ヴァーチャルハイドライドをUE5でリメイクして欲しいな
UE5でもすべてのモーション、走り方や死んだ時の倒れ方は完全再現!

32: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 22:06:55.99 ID:r9Zzi7yX0
ドラッケンじゃないのか
230604_073827

34: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 23:04:54.23 ID:wJSeAAHF0
>>32
ドラッケンは当時滑らかなアニメーションに驚いた
建物入ろうとしたら犬の首現れてパクリw
towns版は色数多くて綺麗だった
難しくてクリア断念したが、またやりたいなあ

33: 名無しさん@名無しさん 2023/06/03(土) 22:07:23.66 ID:r9Zzi7yX0
スタークルーザー…

35: 名無しさん@名無しさん 2023/06/04(日) 01:01:57.22 ID:GEhoirDY0
>>32>>33
一人称視点じゃん
230604_073843

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685780095/





SPONSORED LINK