前作の主人公を噛ませにする前日譚をDLCで配信

2: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:37:26.41 ID:VH1f/gMaM
ロマサガ3が6人パーティだぞ
5: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:44:34.98 ID:inlM4o9V0
>>2
6人PTはロマサガ1だ
6人PTはロマサガ1だ
6: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:46:11.96 ID:VH1f/gMaM
>>5
しまった
まあ3も6人制だが
しまった
まあ3も6人制だが
9: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:47:20.04 ID:F1JosvBA0
>>6
3は5人や
3は5人や
10: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:55:15.41 ID:VH1f/gMaM
>>9
6人パーティで5人が戦闘やぞ
6人パーティで5人が戦闘やぞ
21: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:25:11.47 ID:F1JosvBA0
>>10
コマンダーモードかよw
通常は5人やろw
コマンダーモードかよw
通常は5人やろw
3: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:39:56.36 ID:XbYePPJ5M
ウィザードリィ
12: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:59:32.06 ID:T+zZLL8q0
>>3
マイトアンドマジックも6人じゃなかったっけ?
むしろ王道じゃねえかと
マイトアンドマジックも6人じゃなかったっけ?
むしろ王道じゃねえかと
8: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 19:46:50.33 ID:F1JosvBA0
ゼノブレイド3は6人じゃなくて7人だし噛ませどころか美味しいとこ持ってったからゼノブレイドの事じゃないんだよなぁ
13: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:01:18.78 ID:HwfZ3H2td
RPGの祖であるウィズは思いついても作ってはいけなかった…?
14: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:03:43.47 ID:NGi8Lz7hM
ガチャ
15: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:05:45.90 ID:NSJLMWgD0
全てヴァーチャルリアリティの作り物でした
16: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:06:39.40 ID:NSJLMWgD0
スターオーシャン5は戦闘人数8人パーティーとかじゃなかった?
17: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:09:32.38 ID:8bOZ+0Zxa
4人が一番つまらない
2人だとカツカツで楽しい
3人はみんな何かに特化できるけど何かが足りないから楽しい
5人以上だとバッファーとかが活躍できて戦闘もそれを元に厳しくなるから楽しい
2人だとカツカツで楽しい
3人はみんな何かに特化できるけど何かが足りないから楽しい
5人以上だとバッファーとかが活躍できて戦闘もそれを元に厳しくなるから楽しい
18: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:13:20.35 ID:cRsaZDRK0
ターン制コマンドなら人数多めでも楽しいな
リアルタイムだと人数多いとプレイヤーの干渉が薄くなるからダメだが
リアルタイムだと人数多いとプレイヤーの干渉が薄くなるからダメだが
32: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 21:19:27.71 ID:YrDArYx20
ターン制コマンドバトルで自分は大まかな指示で仲間AIが勝手に動く
20: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:16:28.95 ID:T+zZLL8q0
>>1
つーか、具体的に何よ
つーか、具体的に何よ
25: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:42:55.86 ID:yYZw5taza
前作主人公噛ませってテイルズかな?
22: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:26:44.71 ID:9MsFPYywa
世界樹1が出たとき、「なんだよ!6人パーティじゃねえのかよ!」と思った
27: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:50:06.44 ID:T+zZLL8q0
女神転生も初代はともかく2以降は6人だよね
>>22
Wizフォロワーはむしろ6人じゃないと違和感あるな
>>22
Wizフォロワーはむしろ6人じゃないと違和感あるな
29: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 21:08:30.63 ID:9MsFPYywa
>>27
ゲームを一周したらもう一人の枠が空いて6人になるんかな?と思ったわ…
ゲームを一周したらもう一人の枠が空いて6人になるんかな?と思ったわ…
61: 名無しさん@名無しさん 2023/04/30(日) 03:14:35.60 ID:ij970J3w0
>>22
6人だとパーティーが完成しちゃうからあえて減らしたみたいなこと当時の開発者インタビュー見た覚えがある
6人だとパーティーが完成しちゃうからあえて減らしたみたいなこと当時の開発者インタビュー見た覚えがある
23: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:30:24.61 ID:AQiYERUQ0
大人数は会話イベント見せられるのがダルいな
24: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:41:39.59 ID:i+Pa80rSd
オールタイムベストのFF11は6人パーティ
26: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 20:44:12.78 ID:osYoIxAMd
この素晴の家庭用RPG、初期が4人で画面表示も空きが無さそうに見えたからずっとそのままプレイしてたがふとマニュアル見たら5人表示されててポカーンとなったわ…
マニュアルはちゃんと見よう
マニュアルはちゃんと見よう
30: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 21:13:47.51 ID:T+zZLL8q0
おれTRPG好きでマスターやるの好きなんだけど
D&Dみたいな古典のRPGでロール考えると
まず前衛は二人はいて欲しい。一人だと事故で落ちたときパーティを殺さざるをえなくなる
敵は常に前衛一人を狙う戦闘ってのも不自然だしw
ヒーラーは一人はいて欲しい。いないと露骨な手加減をしないといけなくなる
シーフ的な戦闘以外に特化のロールは一人欲しい。いないと戦闘するだけのゲームになる
マジックユーザー的なロールは一人欲しい。いないと戦闘が単調な殴るだけになる
って考えると5人が最低ライン
これを「一人で遊べるRPG」として落とし込むなら「前衛3人、後衛3人」ってWizのデザインは妥当で秀逸だと思うわ
半々で前衛一人が後衛一人守るってのはわかりやすいし、最低の構成からのあと1人の枠は好きにしなよって遊びの幅になってるし
D&Dみたいな古典のRPGでロール考えると
まず前衛は二人はいて欲しい。一人だと事故で落ちたときパーティを殺さざるをえなくなる
敵は常に前衛一人を狙う戦闘ってのも不自然だしw
ヒーラーは一人はいて欲しい。いないと露骨な手加減をしないといけなくなる
シーフ的な戦闘以外に特化のロールは一人欲しい。いないと戦闘するだけのゲームになる
マジックユーザー的なロールは一人欲しい。いないと戦闘が単調な殴るだけになる
って考えると5人が最低ライン
これを「一人で遊べるRPG」として落とし込むなら「前衛3人、後衛3人」ってWizのデザインは妥当で秀逸だと思うわ
半々で前衛一人が後衛一人守るってのはわかりやすいし、最低の構成からのあと1人の枠は好きにしなよって遊びの幅になってるし
31: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 21:17:15.71 ID:HT7gH+Z20
>>30
シーフを前衛カウントにするんだよ
シーフを前衛カウントにするんだよ
33: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 21:20:36.97 ID:T+zZLL8q0
>>31
D&DのシーフのHP、1D4だぞ。触ったら死ぬわw
ソードワールドくらいの時代になると「絶対に当たらねえ」って前衛シーフできるけど
D&DのシーフのHP、1D4だぞ。触ったら死ぬわw
ソードワールドくらいの時代になると「絶対に当たらねえ」って前衛シーフできるけど
56: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 17:11:41.91 ID:RVvDbXtm0NIKU
>>33
D&Dはな
Wizだと機種によってはクラスに関係なくレベル1に限りHP10で開始でしょ
D&Dはな
Wizだと機種によってはクラスに関係なくレベル1に限りHP10で開始でしょ
59: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 22:38:29.02 ID:v8CZFogB0NIKU
>>56
そもそも、ダンジョンの探索やクエストの達成こそが目的で戦闘自体は単に障害要素の一つに過ぎないTRPGと
戦闘こそがゲーム性の根幹になってるコンピュータRPGのシステムを
同じ感覚で語る事自体が正直言ってズレてる気がするんだけどね
そもそも、ダンジョンの探索やクエストの達成こそが目的で戦闘自体は単に障害要素の一つに過ぎないTRPGと
戦闘こそがゲーム性の根幹になってるコンピュータRPGのシステムを
同じ感覚で語る事自体が正直言ってズレてる気がするんだけどね
43: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 10:27:06.95 ID:qXLGNbCp0
>>30
古典的なロールだと戦士、盗賊、僧侶、魔術師の4人パーティやで
>>31
シーフは前に立たせるな。前に立つのは戦士と、自分でバフして固くなる僧侶の2人だ
古典的なロールだと戦士、盗賊、僧侶、魔術師の4人パーティやで
>>31
シーフは前に立たせるな。前に立つのは戦士と、自分でバフして固くなる僧侶の2人だ
36: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 21:58:24.24 ID:qIXOnZMIr
夢オチ
37: 名無しさん@名無しさん 2023/04/28(金) 23:20:04.86 ID:9MsFPYywa
マリオUSAは結局のところ夢オチなのか
夢の世界を救いに行った話なのか
夢の世界を救いに行った話なのか
38: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 01:55:11.90 ID:2kX/suuc0
幻想水滸伝って6人じゃ?
39: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 08:24:30.84 ID:N0kVZL4O0
ウィザードリィをディスってんじゃねーよ
あとロマサガ
あとロマサガ
40: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 08:45:02.04 ID:3xcy30Tka
ロマサガは数がいるだけでパーティ間のシナジーが薄いから大勢いる価値がない典型的なやつじゃね
41: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 09:27:14.88 ID:yZuHEsvJ0
ラスレムとかルフランとかは無駄に人数多いだけでもっと少なくしたほうが良い典型だな
42: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 10:23:57.37 ID:A2mrfnj20
3人パーティ昔は嫌いだったけど今は意外と好き
せそまでいい、ゆはいらん
せそまでいい、ゆはいらん
44: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 10:29:02.33 ID:tH68yWCNp
ポケモンは六人パーティだけどめっちゃ人気だし作ってよかったんじゃね?
45: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 10:35:22.22 ID:vTshJkRfp
ゼノブレ3の戦闘が微妙だったのは人数云々より調整が大雑把過ぎるからやで、設定は多いのに実際の戦闘は簡略化し過ぎ
ヘイト管理ガバガバだったり、回復スキルが全部範囲だったりこの辺が特にやべぇ
ヘイト管理ガバガバだったり、回復スキルが全部範囲だったりこの辺が特にやべぇ
46: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 10:52:51.71 ID:Ls+KYMUna
>>45
ゼノブレ3はヘイト管理がしっかりしてたと思うけどな
一人じゃ複数をどうしても漏らすのが良い按配だった。それぞれのヘイトが溜まりが違うのがよくわかるから
あと回復が範囲じゃ駄目の理由がわからない。味方にもターゲットできて指定しろっての?7人もいるのに?
ゼノブレ3はヘイト管理がしっかりしてたと思うけどな
一人じゃ複数をどうしても漏らすのが良い按配だった。それぞれのヘイトが溜まりが違うのがよくわかるから
あと回復が範囲じゃ駄目の理由がわからない。味方にもターゲットできて指定しろっての?7人もいるのに?
48: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 12:46:50.44 ID:j/d8PZF8pNIKU
>>46
ロール制ゲームでタンクが機能してるのにアタッカー、ヒーラーの方が死にやすいってバランスだったやん、それを蘇生と全体回復で戻すって感じだったろ
俺には堅いアタッカーと攻撃したら回復もするアタッカーとアタッカーのロール制に感じたよ
ロール制ゲームでタンクが機能してるのにアタッカー、ヒーラーの方が死にやすいってバランスだったやん、それを蘇生と全体回復で戻すって感じだったろ
俺には堅いアタッカーと攻撃したら回復もするアタッカーとアタッカーのロール制に感じたよ
50: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 13:12:29.98 ID:1mINV3wi0NIKU
>>45
回復スキルは全く問題じゃないよああしないと6+1の回復が回らない
最大の問題点はスマッシュで公式もそれを暗に認めてるからDLCで露骨にスマッシュだけ弱体化されてる
回復スキルは全く問題じゃないよああしないと6+1の回復が回らない
最大の問題点はスマッシュで公式もそれを暗に認めてるからDLCで露骨にスマッシュだけ弱体化されてる
51: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 13:25:57.80 ID:yZuHEsvJ0NIKU
>>45
ハイ嘘
全体回復もあります
ハイ嘘
全体回復もあります
52: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 15:04:58.36 ID:4HlUtLltdNIKU
むしろ昔のRPGは6人PT多いで
53: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 15:14:25.98 ID:3i0vVDs90NIKU
ウィザードリィ、ウルティマ、M&Mとか昔の古典名作シリーズは全部6人PT制なんだがな
国産でもソードワールドとかD&Dベースの世界観でやってるものはそうだろう
4人とか3人とかそっちの方がJRPGが作った異端のデザインという気がするわ
国産でもソードワールドとかD&Dベースの世界観でやってるものはそうだろう
4人とか3人とかそっちの方がJRPGが作った異端のデザインという気がするわ
54: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 16:08:31.14 ID:tk2I4ams0NIKU
フィールドを集団で走ってる姿もちょっとシュールやな
部活の練習みたいな
部活の練習みたいな
63: 名無しさん@名無しさん 2023/04/30(日) 04:07:25.19 ID:OI0aQ6QT0
宝箱の罠外さなくていいWizなら1人空くのは当然っちゃ当然
64: 名無しさん@名無しさん 2023/04/30(日) 04:24:49.68 ID:PxhxP1rJ0
>>1
アークザラッド2や3のクソさよ
アークザラッド2や3のクソさよ
60: 名無しさん@名無しさん 2023/04/29(土) 23:10:19.11 ID:0V0W5ogNaNIKU
ガレリアの地下迷宮云々は最大18人だっけか
66: 名無しさん@名無しさん 2023/04/30(日) 13:24:49.65 ID:ZWy+ylDJ0
戦闘の同時参加人数は
リアルタイム戦闘なら3~4人
コマンド戦闘なら4~8人が妥当な所じゃないかな
リアルタイム戦闘なら3~4人
コマンド戦闘なら4~8人が妥当な所じゃないかな
67: 名無しさん@名無しさん 2023/04/30(日) 21:17:44.86 ID:f6YRh1ls0
リアルタイム戦闘で操作しない味方をAIにやらすんだったら
MPは個別でいいけど、HPはメンバー全員のHPを合計したチームHPにしたらいいのにと思う
既製品の同系作品によくある「誰か一人だけ死ぬ」って状況をなくす
別ジャンルだけどシュビビンマンやPC原人3の2人プレイみたいな感じ
これらはHPが1人の時と同じだったから単純にやられ判定が増えただけで仲間が足引っ張り要因だったけど
MPは個別でいいけど、HPはメンバー全員のHPを合計したチームHPにしたらいいのにと思う
既製品の同系作品によくある「誰か一人だけ死ぬ」って状況をなくす
別ジャンルだけどシュビビンマンやPC原人3の2人プレイみたいな感じ
これらはHPが1人の時と同じだったから単純にやられ判定が増えただけで仲間が足引っ張り要因だったけど
SPONSORED LINK