先月に掲載した拙稿「レトロゲームを今でもプレイできるのはなぜか 背景にいる凄腕メンテナンス職人の『匠の技』」でも紹介したように、数十年前に発売された古いアーケードゲームが今でもゲームセンターで遊べるのは、古今東西の基板や筐体(きょうたい)の修理、メンテナンスができる熟練の技術者がいるおかげである。
では、実際にレトロゲームを設置している店舗では、日々どのようなオペレーションをしたうえで収益を上げているのだろうか? 現在では極めて珍しくなった、プライズ(景品)やメダルゲーム、シール機すらも置いていない、「レトロゲームの殿堂」を標榜する埼玉県深谷市のゲームセンター「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」を取材した。
(中略)
現在、同店のレトロゲームコーナーで最も悩ましい問題は、今や貴重品と化したブラウン管モニターの故障だ。篠崎氏によれば「夏と冬の手前、季節の変わり目のタイミングでよく壊れます」という。
特に致命的となるのが「フライバック」と呼ばれる部品の故障だ。実はフライバックは、もう何年も前から製造業者はゼロ、つまり新品が市場に流通していないため、もし壊れた場合は修理ができず即廃棄となってしまう。
故障した基板や筐体の修理は、スタッフだけでもある程度は対応できるが、修理できないものは専門の業者に依頼している。今後、もし業者が廃業したり、フライバック以外にも入手できない部品が増えたりした場合は、はたして商売が続けられるのかはまったくの未知数であり「まさに綱渡りですね」(篠崎氏)というのだから、実に気苦労が絶えない仕事だ。
実は同店では、すでに一部の筐体をブラウン管から市販の液晶テレビに入れ替えている。しかし、せっかく独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。
長いので続きはソースで
Yahoo 3/9(木) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230309-00339790
では、実際にレトロゲームを設置している店舗では、日々どのようなオペレーションをしたうえで収益を上げているのだろうか? 現在では極めて珍しくなった、プライズ(景品)やメダルゲーム、シール機すらも置いていない、「レトロゲームの殿堂」を標榜する埼玉県深谷市のゲームセンター「ビデオゲームミュージアム ロボット深谷店」を取材した。
(中略)
現在、同店のレトロゲームコーナーで最も悩ましい問題は、今や貴重品と化したブラウン管モニターの故障だ。篠崎氏によれば「夏と冬の手前、季節の変わり目のタイミングでよく壊れます」という。
特に致命的となるのが「フライバック」と呼ばれる部品の故障だ。実はフライバックは、もう何年も前から製造業者はゼロ、つまり新品が市場に流通していないため、もし壊れた場合は修理ができず即廃棄となってしまう。
故障した基板や筐体の修理は、スタッフだけでもある程度は対応できるが、修理できないものは専門の業者に依頼している。今後、もし業者が廃業したり、フライバック以外にも入手できない部品が増えたりした場合は、はたして商売が続けられるのかはまったくの未知数であり「まさに綱渡りですね」(篠崎氏)というのだから、実に気苦労が絶えない仕事だ。
実は同店では、すでに一部の筐体をブラウン管から市販の液晶テレビに入れ替えている。しかし、せっかく独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。
長いので続きはソースで
Yahoo 3/9(木) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230309-00339790

3: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:53:38.21 ID:MZIZVd3P0
ミカドじゃなかった
11: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:58:45.38 ID:7Ojclt300
>>3
ミカド行ってみたいな~
ミカド行ってみたいな~
4: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:53:39.40 ID:5RxTEsc40
有野のおかげ
5: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:53:59.11 ID:IzV/yjY+0
こっそりmame入れとけ
39: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:24:03.07 ID:taRIxcOH0
>>5
マニアは実機との違い見抜くから…
マニアは実機との違い見抜くから…
174: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 22:01:47.99 ID:Z/BIOjO/0
>>39
ゲーセンにあるパンドラBOXのレトロゲーム
動作に違和感あるよねスクロールとかカクつく
ゲーセンにあるパンドラBOXのレトロゲーム
動作に違和感あるよねスクロールとかカクつく
211: 気になった名無しさん 2023/03/10(金) 09:40:58.94 ID:P7tz70Is0
>>39
ラグらないから難易度上がるんだよな
ラグらないから難易度上がるんだよな
6: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:54:17.15 ID:yQsfc0ak0
金を落とす社会人世代の青春だからだよ
7: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:55:24.14 ID:OykHqfNb0
こんだけ技術が進歩してるのに液晶よりブラウン管の方が遅延少ないのか?
9: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:57:52.91 ID:vDg11vUz0
>>7
それもあるが
RGBから変換かまさないとあかんから更に遅れるんだっけ
それもあるが
RGBから変換かまさないとあかんから更に遅れるんだっけ
14: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:00:24.98 ID:dWNu07Fa0
>>7
内部処理しないと写らない液晶
電気信号を直接表示するブラウン管
内部処理しないと写らない液晶
電気信号を直接表示するブラウン管
31: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:14:22.44 ID:oKAyl89n0
>>7
遅延といえば地デジ化してから時報も保証できなくなったからやらなくなったよな
一番需要のある朝の番組でもヌルッとした分切替表示でお茶を濁してる
遅延といえば地デジ化してから時報も保証できなくなったからやらなくなったよな
一番需要のある朝の番組でもヌルッとした分切替表示でお茶を濁してる
128: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 13:07:30.59 ID:1L4vq0IY0
>>31
アレってそういう意図があったのか、気が付かなかったw
アレってそういう意図があったのか、気が付かなかったw
154: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 19:47:29.02 ID:wToP/Wx40
>>31
地デジになって圧縮されてるが展開にかかる時間が機種次第というね
必ず3秒間(180フレーム)とか固定値にしておけばよかったのに
地デジになって圧縮されてるが展開にかかる時間が機種次第というね
必ず3秒間(180フレーム)とか固定値にしておけばよかったのに
8: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:57:02.25 ID:zU1gWLaZ0
千葉にでっかいゲーセンあったよな
74: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:53:55.97 ID:ep0uyDXg0
>>8
大慶園だろ
大慶園だろ
10: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:58:39.13 ID:fc6OYItb0
豪傑寺一族とか面白いゲームがポリコレでリメイク出来ないとか
メーカーが泣いてたな
古いゲームやるには古いゲーム機必須か
メーカーが泣いてたな
古いゲームやるには古いゲーム機必須か
105: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:20:19.40 ID:1jsyBpxB0
>>10
豪傑寺の何がポリコレ違反なの?
女もいるし老人も黒人もいただろ?
豪傑寺の何がポリコレ違反なの?
女もいるし老人も黒人もいただろ?
113: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:26:24.77 ID:r9bvqgW40
>>105
ホワイトバッファローが古典的なインディアン像を想起させるらしい
ホワイトバッファローが古典的なインディアン像を想起させるらしい
206: 気になった名無しさん 2023/03/10(金) 08:52:45.10 ID:/08z7WHk0
>>113
黒人はいなきゃいけないけどインディアンはいちゃいけないのかよメンドクセーなー、、、
黒人はいなきゃいけないけどインディアンはいちゃいけないのかよメンドクセーなー、、、
12: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 08:58:53.92 ID:T9glqh9G0
独自の技術でモニターを改造したにもかかわらず「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。
めっちゃ早口で文句言ってそう
めっちゃ早口で文句言ってそう
13: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:00:11.23 ID:ZRRvZiMP0
スレ開くとき著作権の問題かと思ったら全然違った
16: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:01:32.14 ID:ttV0Nx9P0
平安京エイリアンあたり?
17: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:01:47.25 ID:GAWcCwlq0
ミカドの話じゃないのけ
19: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:02:03.79 ID:gx8WB/ED0
埼玉かー今度行ってみよう
21: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:03:58.61 ID:fc6OYItb0
台パンとか昔のゲーセン当たり前にしてる人がいたけど
今は監視カメラつけて器物破損で訴えたりするのかな
今は監視カメラつけて器物破損で訴えたりするのかな
106: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:21:48.85 ID:1jsyBpxB0
>>21
対戦ゲー全盛の頃はダイパンもヒトパンもおおいにあったが
対戦ゲー全盛の頃はダイパンもヒトパンもおおいにあったが
22: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:04:03.82 ID:m7t5TGr10
学生の頃やってた格ゲたまによりたくなる
24: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:05:39.75 ID:yiDiEKO70
アキバのHeyにもレトロゲームフロアあったよな。
まだあんのかな
まだあんのかな
25: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:07:04.82 ID:+uhgypXt0
名古屋撃ち
今でも出来る
所有るの?
今でも出来る
所有るの?
34: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:15:01.16 ID:L84xJhmn0
>>25
ネタがジジイ過ぎるわ w 基板買って自分の家で好きなだけやりなさい
まあ今有るのは皆エミュだろうが
ネタがジジイ過ぎるわ w 基板買って自分の家で好きなだけやりなさい
まあ今有るのは皆エミュだろうが
29: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:12:43.33 ID:xH1/XEG60
レトロゲームを謳いながらバーチャファイターだったりすると「最近のじゃねえか・・」とがっかりするよな
99: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:16:04.83 ID:KZe6F1m60
>>29
初代バーチャファイターだと30年前の代物ですよ
初代バーチャファイターだと30年前の代物ですよ
156: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 19:58:29.35 ID:ig80hc3t0
>>99
最近じゃねーか
最近じゃねーか
52: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:43:00.86 ID:RbOB1XEY0
MARVELvsストリートファイターとかやりたいけど移植もう無理だろうしな実機でやるしか
35: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:15:11.13 ID:6xRjjmDP0
骨董と同じで雰囲気とか味わい的なものを楽しんでるんだろ
36: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:15:44.46 ID:PtFJCXbh0
いとおかし
37: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:15:57.41 ID:V3kTnFsd0
液晶が遅延するなら脱衣麻雀でもやればいい
天和とかが遅延しても即終了なのは変わらん
天和とかが遅延しても即終了なのは変わらん
40: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:25:51.27 ID:i4Bruk6R0
メーカーが正式にエミュ使って筐体でレトロゲー出せばいいのに
せっかく資産あるのにもったいない
これからはゲーセン世代の退職で暇つぶしの社交場になり得るだろ
せっかく資産あるのにもったいない
これからはゲーセン世代の退職で暇つぶしの社交場になり得るだろ
41: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:26:47.82 ID:3JBp5DWr0
オリジナル基板がどんどん減ってレトロゲームはみんなエミュ基板になるんだろうな
公式が出したの使わないと犯罪になるけど
公式が出したの使わないと犯罪になるけど
43: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:28:45.04 ID:phHjKGrl0
基盤はなんとかなるのかもしれんけど石はどうするのよ?
市販のEEPROMでも買ってきてそれに焼き付けるの?
市販のEEPROMでも買ってきてそれに焼き付けるの?
44: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:29:57.37 ID:FOH+82Or0
ポピーに置いてあったのはエミュ基盤だったな
カルノフやったけど
レトロゲーセンといえばお台場一丁目商店街はかなり長く続いてるな
初期の頃は1960年代のゲームが大量にあった
カルノフやったけど
レトロゲーセンといえばお台場一丁目商店街はかなり長く続いてるな
初期の頃は1960年代のゲームが大量にあった
202: 気になった名無しさん 2023/03/10(金) 06:06:15.20 ID:T1V3NivT0
>>44
60年じゃなく80年が好きですが、お台場にありました?
バブルボブルとか
60年じゃなく80年が好きですが、お台場にありました?
バブルボブルとか
203: 気になった名無しさん 2023/03/10(金) 06:16:45.41 ID:jqSXwXqU0
>>202
お台場はあんまりテレビゲームはなくてエレメカが多いのよ
お台場はあんまりテレビゲームはなくてエレメカが多いのよ
46: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:32:45.89 ID:uh3nI5Vt0
EGRETII mini買いなさい
47: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:34:25.19 ID:zxy+n0bL0
西尾の天野ゲーム博物館行ったが、貼り紙だらけで近寄り難かった。入ってみたらすごく気さくだったけど。
48: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:34:28.87 ID:eUNAzg5m0
ゲームじゃなくてもレトロは若い頃を思い出すと人気じゃん
別におかしなことではない
別におかしなことではない
49: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:40:16.33 ID:B/H5TNoa0
昭和の食い物自販機マニアと同じ層だろうな
50: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 09:40:24.72 ID:rqA4Ewl00
海外のレトロゲームは今あそんでも面白いものが結構ある
53: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:03:56.75 ID:L7nZrbRS0
レトロスロゲーセンも換金出来ないのに客いるんだよね
4号機や裏物を堂々と置いていて楽しめる
4号機や裏物を堂々と置いていて楽しめる
55: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:06:31.14 ID:R3nzQ88O0
アメ横近辺にも爺さん店員の古臭いゲーセン何軒か有ったな
路上禁煙禁止になったあたりはタバコ吸う目的で入って吸いながらゲームやってたわ
禁煙の流れとコロナ問題で潰れたとこも多いだろし、電気代高騰でトドメになるのも多いだろな
路上禁煙禁止になったあたりはタバコ吸う目的で入って吸いながらゲームやってたわ
禁煙の流れとコロナ問題で潰れたとこも多いだろし、電気代高騰でトドメになるのも多いだろな
56: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:07:15.47 ID:DZl68BZP0
プレステ版は完全移植じゃなかったからACの
連邦vsジオンDXが現役なら延々とやりたい
NAOMIの交換パーツが入手できるか次第だろうけど
連邦vsジオンDXが現役なら延々とやりたい
NAOMIの交換パーツが入手できるか次第だろうけど
193: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 23:24:10.76 ID:AdLQ8Oxt0
>>56
連邦vsジオンDXは対戦より協力プレーが楽しいし、見知らぬ人とCPU戦で協力できたから、アーケードゲームとしては最高だったな
連邦vsジオンDXは対戦より協力プレーが楽しいし、見知らぬ人とCPU戦で協力できたから、アーケードゲームとしては最高だったな
59: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:15:10.27 ID:dCuVa6Q40
プレイ料金いくらに設定してるのか知らんけど
その手の維持費込みなら高く設定してもマニアは怒らないだろうよ
むしろ維持のためのクラファンしたっていい
その手の維持費込みなら高く設定してもマニアは怒らないだろうよ
むしろ維持のためのクラファンしたっていい
67: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:47:17.52 ID:vjN09Gat0
>>59
最近200円に値上がりした
最近200円に値上がりした
60: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:25:20.21 ID:CSMTWG3v0
今のゲームがつまらんからだろ
61: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:26:28.85 ID:sPveu0Em0
ロストテクノロジィ
72: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 10:53:21.31 ID:O7gMpLr20
80年代~90年代のゲームか。
ペンゴとかミスターDo!とかあるかな?
ペンゴとかミスターDo!とかあるかな?
79: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 11:21:14.93 ID:+qElaCsV0
>>72
2ヶ月前はどっちもあったよ
2ヶ月前はどっちもあったよ
125: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:59:38.25 ID:dsYV5umf0
>>79
いいな。
他にも懐かしいの沢山有りそうだし、
行ってみたいけど京都からじゃなかなかなぁ・・・。
ギャプラスとかもあったらやりたい。
いいな。
他にも懐かしいの沢山有りそうだし、
行ってみたいけど京都からじゃなかなかなぁ・・・。
ギャプラスとかもあったらやりたい。
82: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 11:30:08.74 ID:FOH+82Or0
>>72
ミスターDoは残機255機が簡単に出来るからな~ 最後の敵を倒した後りんごで死ぬだけ
ミスターDoは残機255機が簡単に出来るからな~ 最後の敵を倒した後りんごで死ぬだけ
83: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 11:34:46.38 ID:+qElaCsV0
>>82
対策された後期基盤だった気がする
対策された後期基盤だった気がする
75: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 11:00:12.99 ID:usaGep770
MS-DOS時代にペン先でブラウン管画面に
画像を書く機材を取引先に作ってもらったことがある。当時は捜査線が画面を一巡する時間が0.3秒でペンのフォトダイオード検知までの時間から画面上のポイント位置を特定するのに相当数の繰り返しデータを短時間に平均化して位置を割り出すと言ってた。製品化して海外にも出せたけど、あの時のエンジニアは今どうしてるかな
画像を書く機材を取引先に作ってもらったことがある。当時は捜査線が画面を一巡する時間が0.3秒でペンのフォトダイオード検知までの時間から画面上のポイント位置を特定するのに相当数の繰り返しデータを短時間に平均化して位置を割り出すと言ってた。製品化して海外にも出せたけど、あの時のエンジニアは今どうしてるかな
76: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 11:03:29.50 ID:O7gMpLr20
ブラウン管と言えば、
ファミコンとかのガンコンも、
ブラウン管じゃないと反応しないんだっけ?
ワイルドガンマンとかの。
ファミコンとかのガンコンも、
ブラウン管じゃないと反応しないんだっけ?
ワイルドガンマンとかの。
84: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 11:45:34.01 ID:/vlfU8Tq0
>>76
家庭にブラウン管と液晶が混在していた頃の
PSのガンコンには液晶では使えませんと注意書きがしてあった
家庭にブラウン管と液晶が混在していた頃の
PSのガンコンには液晶では使えませんと注意書きがしてあった
89: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:04:23.08 ID:n+8afSeZ0
>>76
走査線を利用した仕組みだったからな
走査線を利用した仕組みだったからな
91: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:06:32.24 ID:PGOtzmmK0
大阪の新世界のアーケードにあるよねー
なんか古いゲーム機おいてるところ
なんか古いゲーム機おいてるところ
114: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:26:52.78 ID:3JEEcsRl0
>>91
ザリガニだな
ハイスコアガールの作者の押切蓮介も訪れてサイン色紙が飾ってあるわ
ザリガニだな
ハイスコアガールの作者の押切蓮介も訪れてサイン色紙が飾ってあるわ
98: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:14:57.08 ID:HOv+rKz10
呉にゲーム博物館ってのがあったな
不良の溜まり場になって割とすぐ潰れた記憶
不良の溜まり場になって割とすぐ潰れた記憶
102: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:18:17.55 ID:4I5WMulM0
川崎の九龍城みたいなレトロゲーセン
いつか行きたいと思ってたら潰れて駐車場になっててかなC
いつか行きたいと思ってたら潰れて駐車場になっててかなC
116: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:33:46.99 ID:Y6AmIyjG0
80年代のゲームが大量にインストールされたテーブル筐体(デザインは当時のまま)を
ゲームメーカーが出してくれれば、結構売れるだろうな。
ゲームメーカーが出してくれれば、結構売れるだろうな。
140: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 17:05:33.88 ID:lOZU46K00
>>116
それがそうじゃないんだな
レトロゲームを忠実に再現しようとするとゲームにそれぞれマザーボードが必要になって
1台の筐体にいろいろレトロゲームを入れようとするとエミュレーションになってしまい
本物とは違ってしまうのだ
それがそうじゃないんだな
レトロゲームを忠実に再現しようとするとゲームにそれぞれマザーボードが必要になって
1台の筐体にいろいろレトロゲームを入れようとするとエミュレーションになってしまい
本物とは違ってしまうのだ
161: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 20:12:03.39 ID:qHWUDKKJ0
>>140
セガメモリアルコレクションの16bit版ファンタジーゾーンIIはわざわざ基板を再現(開発の関係で当時よりややスペックが上がってる)させた上でそれをエミュレートしてたんだっけな
セガメモリアルコレクションの16bit版ファンタジーゾーンIIはわざわざ基板を再現(開発の関係で当時よりややスペックが上がってる)させた上でそれをエミュレートしてたんだっけな
118: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:41:30.94 ID:mgNzc9oh0
「液晶だと、遅延が発生するからやらない」と話す客もいるそうなので実に悩ましい。
ブラウン管のガラスの下に液晶を置いといたら文句言わないでプレイしてそう
ブラウン管のガラスの下に液晶を置いといたら文句言わないでプレイしてそう
122: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:46:45.57 ID:c3BCaak70
>>118
対戦ガチ勢には分かるから
そういう客よりライト勢のほうがお金落としてくれるだろうけどさ
対戦ガチ勢には分かるから
そういう客よりライト勢のほうがお金落としてくれるだろうけどさ
119: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:42:51.90 ID:9j6zQE9r0
東急蒲田駅のユザワヤ近くのレトロゲーセン
知らないうちにマックになってた10年前
そりゃ他も消えるよな・・・
知らないうちにマックになってた10年前
そりゃ他も消えるよな・・・
123: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 12:47:34.41 ID:0LM90cHb0
こういったレトロ懐古はブームを引率する世代が卒業したら成り立たなくなるよ
おそらく、ハイスコアガールに共感する世代が最後の砦なんじゃないかな。
国内でしか発売されてない様なカセットが海外から買い付けられてるみたいだけど
それは懐古からじゃなくて投資目的なんじゃないかと思う
いずれディスクROMじゃないハードウェアROMは骨董品になるのかも知れない
おそらく、ハイスコアガールに共感する世代が最後の砦なんじゃないかな。
国内でしか発売されてない様なカセットが海外から買い付けられてるみたいだけど
それは懐古からじゃなくて投資目的なんじゃないかと思う
いずれディスクROMじゃないハードウェアROMは骨董品になるのかも知れない
126: 気になった名無しさん 2023/03/09(木) 13:01:47.56 ID:F1LwkokH0
レトロ自販機や旧車みたいなもんだな。別用途と部品の流用や金属加工や3Dプリンターでワンオフ可能な部品ならまだいいけど内部の電子部品とかが壊れるとアウトなんだろうな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678319506/
SPONSORED LINK