221129_201751

1: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:13:32.89 ID:xYVoAIwl0
どうせセールするなら最初から定価下げろや



 

2: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:14:35.06 ID:IZ9gDAKAp
頭悪いって言われない?

4: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:18:02.11 ID:uJMFTMXCp
インディーゲーでたまに発売から半年も経ってないゲームを90%オフとかにしたりしてるけど
あれは定価わざと高くしてその後にセールで激安特価にしてお買い得と錯覚させて買わせようっていう計画的犯行な気はする

8: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:34:25.71 ID:n7xrWodka
>>4
インディーのところはすぐに金入らなきゃ破産ってとこもあるから
本当に切羽詰まってやることの方が多そうだけど

16: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 12:17:28.32 ID:zKDWNy8r0NIKU
>>8
切羽詰まってからじゃ遅いんだよ

10: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 11:04:17.64 ID:vuHuREXed
>>4
そういうのって本来は二重価格表示に引っかかると思うんだけどなぁ

11: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 11:07:13.10 ID:bBDK5L6J0
>>4
インディーズに限らず最近の和サードもそれだろ
発売後2~3ヶ月で30%オフになってるぞ
それでやっと6000円台とかだけどな
明らかにセール前提の定価設定
発売日に買うの馬鹿らしいわ

6: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:27:01.87 ID:uJMFTMXCp
カプコンなんかはセールやり過ぎて発売1年でDLソフト半額ぐらいになるイメージだから発売日に買うの馬鹿馬鹿しくなる
バンナムなんかも9月に出たジョジョASBRをもう30%オフにしてるし

7: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:31:46.92 ID:G4mtER4md
>>6
間違いなくロックマンエグゼもXやゼロ同様すぐセールだろうね

15: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 12:04:12.13 ID:zg0RqeTqpNIKU
>>6のような意見が目立つが実際にはセール漬けにした作品でも続編の初動は下がらない
下がるのは初動以外の定価で買う客層
だから最初は定価にしてパッケージの小売押し込みと信者への販売
そのあとは作品の評価関係なしにすぐにセール
これが一番理にかなっている

9: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 10:35:57.52 ID:91qblc820
中古に流れるよりは

12: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 11:11:30.58 ID:3lnTNDW4d
日本一か

13: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 11:14:22.47 ID:RVTY99ORx
採算ラインを越えたら後は投げ売りで少しでも稼ぐっつーのが今のやり方だろが
どこまで頭固いんだよ

14: 気になった名無しさん 2022/11/29(火) 11:53:43.85 ID:9eOm/YPUr
発売から経過日数で少しづつ値下げして購入者増やす
年数回のセールで値下げして購入者増やす(セール毎に割り引き率アップ)
本体価格改定して以下繰り返し
とか普通の商行為やろ?

クソだと下げても売れないし初回押し込みで売り逃げ中古ぐるぐるよりは良作期待持てるわ

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669684412/





SPONSORED LINK