https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221008-222088/
海外メディアTechSpotにて ライターのCal Jeffrey氏は、本作がどのアワード・媒体でもGOTYを受賞していないと指摘。ゲームオブザイヤーエディションという名称のもとに、同作が高額で販売されていることに疑問を呈している。
Jeffrey氏によれば、『ファークライ6』をGOTYにノミネートした媒体はNAVGTR(National Academy of Video Game Trade Reviewers)のみ。同団体のGOTYにおいて本作は、『DEATHLOOP』に敗れ受賞を逃している。
そのほかの団体・媒体において本作は、BAFTA(British Academy of Film and Television Arts)のゲーム部門にてBest Music、The Game Awardsの3部門などにノミネートされたものの、いずれも受賞ならず。
同氏の確認した限りでは、本作のアワード受賞は、NAVGTRにおけるGraphics, Technical部門のみとなるようだ。
また、こうした受賞歴については弊誌でも確認。いずれにせよ本作は、Jeffrey氏や弊誌が確認した範囲において、どの団体・媒体からもGOTYを受賞していないようである。
そして、Jeffrey氏はゲームオブザイヤーエディションの価格にもツッコミ。デラックスエディションおよびシーズンパスでの収録コンテンツは、そもそもとして定価に見合った内容になっていないとの見解を示している。
また、すべてがセットになるゲームオブザイヤーエディションでは、プレイヤーの好みに合わせてDLCをチョイスするなどの選択肢もなくなる。「狭間の世界」については価格が現時点で不明な点なため、同エディションのお得さが変動する可能性はある。
しかし、GOTY受賞実績がない様子の本作のゲームオブザイヤーエディションは、GOTYの名を使っての“まとめ売り”や売上増加を狙う手法ではないか、というのが同氏の見方のようだ。
海外メディアTechSpotにて ライターのCal Jeffrey氏は、本作がどのアワード・媒体でもGOTYを受賞していないと指摘。ゲームオブザイヤーエディションという名称のもとに、同作が高額で販売されていることに疑問を呈している。
Jeffrey氏によれば、『ファークライ6』をGOTYにノミネートした媒体はNAVGTR(National Academy of Video Game Trade Reviewers)のみ。同団体のGOTYにおいて本作は、『DEATHLOOP』に敗れ受賞を逃している。
そのほかの団体・媒体において本作は、BAFTA(British Academy of Film and Television Arts)のゲーム部門にてBest Music、The Game Awardsの3部門などにノミネートされたものの、いずれも受賞ならず。
同氏の確認した限りでは、本作のアワード受賞は、NAVGTRにおけるGraphics, Technical部門のみとなるようだ。
また、こうした受賞歴については弊誌でも確認。いずれにせよ本作は、Jeffrey氏や弊誌が確認した範囲において、どの団体・媒体からもGOTYを受賞していないようである。
そして、Jeffrey氏はゲームオブザイヤーエディションの価格にもツッコミ。デラックスエディションおよびシーズンパスでの収録コンテンツは、そもそもとして定価に見合った内容になっていないとの見解を示している。
また、すべてがセットになるゲームオブザイヤーエディションでは、プレイヤーの好みに合わせてDLCをチョイスするなどの選択肢もなくなる。「狭間の世界」については価格が現時点で不明な点なため、同エディションのお得さが変動する可能性はある。
しかし、GOTY受賞実績がない様子の本作のゲームオブザイヤーエディションは、GOTYの名を使っての“まとめ売り”や売上増加を狙う手法ではないか、というのが同氏の見方のようだ。

2: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:26:37.12 ID:czrjUj680
メディア・団体からGOTYを受賞したタイトルが記念として出す「本当のゲームオブザイヤーエディション」も当然存在する。
そうしたGOTYエディションでは、お得で求めやすい価格に設定される傾向もある。また、ユーザー側のイメージとしてもゲームオブザイヤーエディションといえば「受賞作品が、記念でお得に買える」といった印象があるだろう。
そうしたなか、GOTYを受賞していない『ファークライ6』が、強気の価格設定でゲームオブザイヤーエディションをリリースする違和感は強いだろう。
そうしたGOTYエディションでは、お得で求めやすい価格に設定される傾向もある。また、ユーザー側のイメージとしてもゲームオブザイヤーエディションといえば「受賞作品が、記念でお得に買える」といった印象があるだろう。
そうしたなか、GOTYを受賞していない『ファークライ6』が、強気の価格設定でゲームオブザイヤーエディションをリリースする違和感は強いだろう。
3: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:26:55.89 ID:uumkR4e/0
Ubi社内アワードでGOTY獲得したんだろうね
6: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:28:17.42 ID:zkxdKoHQ0
これアルティメットエディションの名前変えただけじゃないの?
7: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:29:01.63 ID:SpmU9LZK0
デスループとどっちがおもろいかっていうとファークライ6のほうがやる価値あるけどな
過去作やったことあったらやらなくていいけど
過去作やったことあったらやらなくていいけど
8: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:29:01.86 ID:3DxMNkjwr
FF15の再来
15: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:32:32.61 ID:iAR7Q4Xjd
>>8
FF15は内部データにあっただけで、流石に出さなかったぞ
FF15は内部データにあっただけで、流石に出さなかったぞ
9: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:29:44.48 ID:SLOxlnLh0
GOTYエディションなんか出さないのが正解
10: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:30:19.39 ID:rJtmFlus0
決定版で出せばええやろ
11: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:30:46.06 ID:3wUH2XomH
どこがGOTY権利持ってるなんて決まりもないんだから
こんなツッコミ何の意味もないわ
UBI社内のGOTYです、でもOK
こんなツッコミ何の意味もないわ
UBI社内のGOTYです、でもOK
19: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:34:56.74 ID:VyIEZ3fYd123456
>>11
でも賞の価値落ちるだろ
でも賞の価値落ちるだろ
26: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:41:10.89 ID:H/6q9Bk7r
>>19
賞レースと売上上位が同一作品になることなんてゲームはおろかあらゆる芸術ジャンルにおいてむしろ稀なこと
賞レースと売上上位が同一作品になることなんてゲームはおろかあらゆる芸術ジャンルにおいてむしろ稀なこと
12: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:31:18.14 ID:45Tj9Y5M0
God of the Yearの略なんだろ
31: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:45:14.27 ID:Rb40yD30d
>>12
Game of The Yaraでよくね
Game of The Yaraでよくね
13: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:31:49.98 ID:szMla8jr0
去年ってバイオ村とかIt takes twoの不作年でしょ? どんだけしょぼかったんだ(´・ω・`)


18: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:34:14.74 ID:ERJLrR0Na
GOTYか取れたかどうかはオレが決める事にするよ
20: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:35:01.92 ID:TV+KVBWIM
Gakkari Of The Yearなのでセーフ
21: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:36:14.58 ID:oNsGHEyha
ヨルハエディションさん
22: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:36:23.25 ID:KnvI/b/hF
憧れてたんやね現実は厳しいけど
28: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:43:43.22 ID:whw5MBRJ0
なんとかヨルハバージョンだろ
30: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:45:13.83 ID:l0ECT+tMd
>>28
ニーアは名前捻っているけどGOTYもちゃんと取っているからな
ニーアは名前捻っているけどGOTYもちゃんと取っているからな
29: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:44:22.77 ID:4fWN9G2p0
ゲハオブザイヤーとか他の略称なんだろう
32: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:45:19.72 ID:AkC94sCb0
なんと本当にGOTY主張してました
『ファークライ6』ゲームオブザイヤーエディション
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0001-PPSA01877_00-FC6EDGOTY0000000
『ファークライ6』ゲームオブザイヤーエディション
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0001-PPSA01877_00-FC6EDGOTY0000000
33: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:45:36.93 ID:uXUsC7520
FF15でさえGOTY予定で作ってたのに名前に付けるのは自粛したというのに
34: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:46:32.18 ID:k3Im+7qPd
別に受賞って意味じゃないからセーフ
去年のゲームって意味なんだろう
去年のゲームって意味なんだろう
35: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:47:05.59 ID:z7JEbJum0
vitaにHDエディション出したゲームがあったよな
36: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:48:07.40 ID:NMz/kPdx0
Goty取ったとは言ってないが??
40: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:50:36.31 ID:Rb40yD30d
>>36
ノーベル経済学賞みたいだな
あれはノーベルが作った賞ではなくて、
アルフレッド・ノーベル記念 スウェーデン中央銀行賞だから
ノーベル経済学賞みたいだな
あれはノーベルが作った賞ではなくて、
アルフレッド・ノーベル記念 スウェーデン中央銀行賞だから
41: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:52:44.26 ID:MZx6N4eaa
適当にスペシャルエディションとか何とかつけておけば良いのに
42: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:55:00.42 ID:daP5Vq7Y0
もうGOKYエディションとか作ってパロにした方がマシだったろ
43: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 12:57:01.63 ID:dE0UsFUY0
ヤギのゲームがゴートエディション出してたな


45: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:00:34.25 ID:TN49GGzzM
モンドセレクション金賞受賞エディションにすればよかったのに
50: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:13:30.17 ID:AH7NsMYi0
UBI何しとんねんw
51: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:13:41.09 ID:xF+aDrKcd
勘違いする人いそう
53: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:15:03.11 ID:lO1TZJrmr
GOTYエディションのロゴの横に小さく“級“とか付けとけばえかったやん
54: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:16:26.20 ID:u7o01n1F0
>>53
東スポかよ
東スポかよ
56: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:20:22.86 ID:PSpRa4580
Farcryならギリギリ皮肉と言い張れるからセーフ
なわけねえだろ頭UBI
なわけねえだろ頭UBI
58: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:27:04.03 ID:5Xip6sY+d
付けては駄目という規制は無いはず
63: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:54:07.03 ID:daP5Vq7Y0
GOTYエディションで1万6千円なのが一番ビビる、これも初だな
60: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 13:37:13.36 ID:g6+eN4jt0
16000円もするんか
69: 気になった名無しさん 2022/10/11(火) 14:53:16.18 ID:d0uJvhSmd
去年末か、ズンパス入りのGOLDが30ドル台だったかで投げ売ってたのに随分値上げしたな
SPONSORED LINK