220911_074012

1: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:49:01.35 ID:j4RKUkucd
https://ascii.jp/elem/000/000/304/304973/amp/

任天堂は、携帯ゲーム機である『ゲームボーイ』の次世代機、『ゲームボーイ アドバンス』の概要を明らかにした。発売は、2000年8月である。

『ゲームボーイ アドバンス』は、英国ARM社のアーキテクチャーに沿ったRISC CPUを搭載。表示には、240×160ドットの、反射型のTFTカラー液晶を採用した。同時に6万5000色が表示できる。

『ゲームボーイ アドバンス』の特徴として任天堂は、通信機能を強調している。携帯電話あるいはPHSを介して、インターネットと接続できる。これにより、遠隔の相手とチャットしながら、対戦ゲームを楽しむことができる。さらに、オプションの専用デジタルカメラを装着すると、相手の顔を見ながらゲームするといった芸当も可能になる。

なお、この新マシン用のソフトを開発するなどを目的とした新会社を、任天堂とコナミとが半々の出資で設立する。社名は、モバイル21株式会社で、資本金は3億円、時期が10月中旬。モバイル21は、2000年4月に発売される『ゲームボーイカラー』と携帯電話、PHSとをつなぐアダプターを使ったゲーム、任天堂と松下電器とが共同開発する次世代ゲーム機『ドルフィン(仮称)』用ゲーム、そして、『ゲームボーイ アドバンス』用ゲームなどを手掛ける。



 

2: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:49:30.53 ID:1kdTI/cZd
うおおおお

3: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:50:00.96 ID:uhGq1caJd
ええな

6: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:50:21.65 ID:uhGq1caJd
これな

7: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:50:29.34 ID:TjR78wmGa
懐かしいな
当時小学生だったが親にたのんで発売日にGBAとロックマンエグゼ買って貰ったわ

8: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:52:54.31 ID:TStW1rQh0
持ってないからハブられてた
でもゲームキューブは持ってた

9: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 19:55:29.10 ID:ua7bCvD30
ゲームキューブよりドルフィンのがかっこええな

11: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:00:22.17 ID:1pIcZDPj0
この当時は色んな会社ができもしないことをふかしまくってた

12: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:03:28.02 ID:PdOUGu480
ゲームボーイアドバンスSPこそ人類が作った最高のゲーム機
最低はニンテンドーdsおよび3ds

13: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:04:03.02 ID:1tCZ6ePb0
ゲームボーイアドバンスの最高グラって黄金の太陽?

15: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:07:58.92 ID:ZhvAqHU90
>>13
3Dのオープンワールドゲームも有るぞ
https://youtu.be/5o2jK3D60OE

18: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:11:34.15 ID:1pIcZDPj0
>>15
当時のアタリはなんか知らんけど低スペック機でポリゴンゲーム作る謎技術持ってた

20: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:27:37.49 ID:xfYT/0OZ0
>>15
GBAでこれはすごいな
海外の無茶移植はなんか気合いが違う気がする

33: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:16:47.80 ID:VeRHvdq80
>>15
下手なPS1のゲームより良く出来てるな

37: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:26:23.21 ID:+g08Xmv70
>>15
これ動画見てすげぇ!ってなって買ったけど、すごいと面白いは別なんだなって思ったわ

14: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:06:45.74 ID:Jw1PzItw0
今思えばゲームボーイプレーヤーを付けたゲームキューブってSwitchの先取りだったんだな

16: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:09:38.15 ID:5aYpPvhI0
事前にファミ通に情報渡してたせいで、ファミ通フラゲにより発表会よりも先に詳細がばれたという今では考えられないことがったな

17: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:11:27.32 ID:mKYw8PCi0
GBAは確か1万以下だったよな
SPは超えてた気がするけど

21: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:28:45.55 ID:bIJSXmrA0
32bitってことはプレステ並みの性能か

22: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:29:57.30 ID:fgIAdIV30
当時のゲームボーイはファミコン未満の性能って感じだったのに
GBAはいきなりSFCタイトルを高クオリティで移植してきたから当時衝撃だったなー
携帯機もここまで来たか って感じだった

24: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:50:31.78 ID:nIAjjrqC0
>>22
GBAは総合的には「スーパーFX2チップ積んだSFC」っていう性能だったからな

38: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:35:29.20 ID:/759aT7Ba
>>22
FF6Aは処理落ちしまくりだったけど、あれは単にメーカーがしょぼかっただけなんだろうか
そもそも4Aでさっそくやらかしてたし

23: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:46:52.06 ID:KvEnbebnM
スーパーゲームボーイ的なこと?

25: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 20:54:52.09 ID:5aYpPvhI0
no title

最初のラインナップ発表でこれとかタクティクスオウガ外伝とかあってびっくりしたな

27: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 21:31:11.75 ID:DamGj5Znd
マリオ256すげえ

28: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 21:32:28.39 ID:ZUMcGlf/d
ちょwロンチ多すぎw

29: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:10:48.17 ID:1Y0kwj/FM
昔の記事が残ってるのいいね
こういうのって将来結構大事な資料になりそうな気がする

31: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:14:12.47 ID:SYHH8lXXa
>>29
分かる。
似たようなのだと任天堂HPでSFCや64とかGCの
ソフトが専用HPで見れるのが結構好き。
見てたら懐かしいなって気持ちになれる

32: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:14:48.44 ID:+g08Xmv70
2000年8月予定だったんだな
発売したのは2001年3月だったが

39: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:53:56.15 ID:f8NZm35kr
>>32
95年くらい半ばから企画はスタートしてたらひい
色々開発難航して合間にGBC発売、世紀末過ぎてやっと発売するものの、発売する前から割れてた不運なハードに。

40: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 23:11:30.05 ID:+g08Xmv70
>>39
その結果が次世代機まで3年半の短命か…
DSはGBA二台くっつけてなんちゃって3D機能を付けたような急ごしらえ感のあるハードだったが

41: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 23:26:33.02 ID:f8NZm35kr
>>40
当初はDSとは別にGBAの次世代機も開発してたって噂が流れてたっけ

34: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:17:36.09 ID:h+N8uCgh0
よっしゃ100台転売するわw

35: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:22:56.45 ID:xxRcDQZi0
発売日にコナミワイワイレーシングと買ったわ
発売日に買ったハードってこれくらいかもしれん

36: 気になった名無しさん 2022/09/10(土) 22:25:26.46 ID:Cgp72R5b0
今見るとよくあの画面で遊んでいたよなと思う

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1662806941/





SPONSORED LINK