
1: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:05:41 ID:AT8
あれなんでなんや

2: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:12:19 ID:AT8
逆に米津とか歌声微妙なのに売れてるよね
3: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:12:33 ID:Xk9
R&Bシンガーにありがち
4: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:12:49 ID:AT8
>>3
わかる
わかる
5: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:13:39 ID:Xk9
そもそもR&Bてロックとかラップほど好き嫌い分かれるようなもんちゃうのになんで浸透せんのや
6: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:14:01 ID:nvZ
カラオケ文化のせい
7: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:14:29 ID:14e
実力よりプロモーションの方が大事やしな
8: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:15:36 ID:AT8
>>7
やっぱどうなんか
やっぱどうなんか
9: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:15:41 ID:2cE
歌上手いし可愛いしゴリ押されたのに売れなかった上木彩矢
10: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:18:41 ID:frn
>>9
なんやその上戸彩のパクリみたいな奴
なんやその上戸彩のパクリみたいな奴
11: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:19:17 ID:AT8
34: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:37:06 ID:5k9
>>11
もう君だけは離したりはしないすこ
もう君だけは離したりはしないすこ
62: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:00:18 ID:BHu
>>11
曲がゴミ過ぎて草
売れるわけないやんこんなん
曲がゴミ過ぎて草
売れるわけないやんこんなん
12: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:20:08 ID:Wa3
福原美穂っていなかったけ?
13: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:20:23 ID:0EH
May J.
16: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:21:44 ID:AT8
>>13
歌上手いけど心に響かないとか言われてるよな
歌上手いけど心に響かないとか言われてるよな
14: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:20:40 ID:yZJ
運や売り方もあるでしょ
15: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:20:55 ID:nZS
ピカソって早期からめちゃめちゃ絵が上手いけど全く売れなかった
理由はそーゆう方向性が世間に飽きられてたから
理由はそーゆう方向性が世間に飽きられてたから
24: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:28:27 ID:WYc
>>15
売れまくってんだよなぁ…
売れまくってんだよなぁ…
17: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:22:33 ID:thE
日本の音楽シーンはルックスがすべてと言っても過言じゃないからね
実力が無くても鍛えていけるがルックスは時間が経ってもどうにもならないから、歌がうまかろうが顔が良くなけりゃ会社は売りに出さないし消費者も見向きしない
実力が無くても鍛えていけるがルックスは時間が経ってもどうにもならないから、歌がうまかろうが顔が良くなけりゃ会社は売りに出さないし消費者も見向きしない
19: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:24:29 ID:MOe
>>17
あいみょんは売れてるわけだが
あいみょんは売れてるわけだが
21: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:26:31 ID:thE
>>19
わいは"顔が良くなければ売れない"とは言ったが"ブが売れない"とは一言も言ってない
あいみょんは多くの女性から見て下に捉えられるルックスによって売れたからな
それは消費者にとって"良い"とされる顔なんだよ
わいは"顔が良くなければ売れない"とは言ったが"ブが売れない"とは一言も言ってない
あいみょんは多くの女性から見て下に捉えられるルックスによって売れたからな
それは消費者にとって"良い"とされる顔なんだよ
25: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:28:48 ID:VkM
>>21
世の中の女はあいみょんより下かおなじくらいが大多数が大多数ちゃう
安心感あるのかも
世の中の女はあいみょんより下かおなじくらいが大多数が大多数ちゃう
安心感あるのかも
30: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:34:32 ID:yzk
>>25
ちょいブスでメイク頑張ってるから「等身大の私の代弁者」として感情移入できるんやろな
ちょいブスでメイク頑張ってるから「等身大の私の代弁者」として感情移入できるんやろな
33: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:36:06 ID:VkM
>>30
髪サラッサラなのは強いな
髪サラッサラなのは強いな
18: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:24:18 ID:yzk
日本で一番歌うまい歌手たぶんMISIAだけど
明らかに過小評価やろ
明らかに過小評価やろ
20: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:26:03 ID:yzk
SHISHAMOのルックスがせめてAKBの亜種並なら天下とれてた可能性あった
22: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:26:49 ID:VkM
ベニーケーはもっと有名になるべきだった
66: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:11:52 ID:2Em
>>22
ちょっと早かったのかも知れんな
ラップありのユニットって当時好き嫌いあったやろし
ちょっと早かったのかも知れんな
ラップありのユニットって当時好き嫌いあったやろし
23: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:28:16 ID:Xk9
三浦大知もテレビ出始める前のR&Bバラード路線に戻してクレメンス
26: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:29:16 ID:YrG
デーモン閣下ほんと歌上手い
27: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:31:08 ID:3A9
歌が上手いのと曲がいいのは別の話
28: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:32:22 ID:VkM
曲がよくなくてあまり気づかれないけど西野カナってめっちゃ歌上手いよな
他人の曲歌ってほしいかも
他人の曲歌ってほしいかも
38: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:40:59 ID:76Q
>>28
関係ないけど西野カナって昔の洋楽パンク好きみたいだな、なんであんな歌歌ってんだろ
関係ないけど西野カナって昔の洋楽パンク好きみたいだな、なんであんな歌歌ってんだろ
48: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:46:47 ID:A7D
>>38
西野カナもセルフブランディング上手いと思う
あの脳沸いたような歌って同年代の知り合いとかに取材して作っとるらしいし明確に売るための活動してるやろな
西野カナもセルフブランディング上手いと思う
あの脳沸いたような歌って同年代の知り合いとかに取材して作っとるらしいし明確に売るための活動してるやろな
51: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:47:29 ID:AT8
>>48
馬鹿演じてる計算高い奴で草
馬鹿演じてる計算高い奴で草
29: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:33:19 ID:FT7
小柳ゆきはもっと売れてもよかった
31: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:35:14 ID:hbC
美味いラーメン屋と売れるラーメン屋は違うぞ
32: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:35:49 ID:AT8
>>31
タピオカみたいなもんか
タピオカみたいなもんか
35: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:38:15 ID:yde
そもそも歌上手いって言うほど魅力ある?
音程とか、なんかいろいろあるやろけどどうせ技術論やし
歌にうまさを求めるわけやないし
音程とか、なんかいろいろあるやろけどどうせ技術論やし
歌にうまさを求めるわけやないし
37: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:38:53 ID:VkM
>>35
歌が上手い→感情が込められてる→歌の良さになる
はあるやろ絶対
歌が上手い→感情が込められてる→歌の良さになる
はあるやろ絶対
36: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:38:26 ID:vzU
何がヒットするかなんてわからんし
何を歌うかよりも
誰が歌うかだから
YouTuberにヒットチャートで負けてる歌手がいる世の中だもん
何を歌うかよりも
誰が歌うかだから
YouTuberにヒットチャートで負けてる歌手がいる世の中だもん
40: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:41:38 ID:P67
歌が上手くても曲がつまんなけりゃ売れない
41: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:43:55 ID:VIC
宇多田ヒカルは歌下手だけど
セルフプロデュース能力があったからな
セルフプロデュース能力があったからな
42: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:44:10 ID:FT7
コブクロと絢香のワインディングロード聴くと毎回すげえなコイツらってなる
43: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:44:49 ID:4KC
歌が上手いから売れるってわけじゃないやろ
44: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:45:18 ID:hbC
水樹奈々の妹とか見てみ?
まー売れてへんよ
まー売れてへんよ
46: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:46:17 ID:SD6
特徴がないからちゃうか
歌が上手いだけじゃやっていけんやろ
歌が上手いだけじゃやっていけんやろ
47: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:46:26 ID:Xk9
歌が上手いだけではだめ言うのも分かるけどR&Bシンガー曲も普通にええやろ
50: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:47:23 ID:nI5
かまボイラーは歌詞も曲も声もええのに売れんかったなあ
52: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:47:44 ID:ji8
歌のうまさ
歌自体の良さ
バックの強さ
運
この辺が大体揃ってやっと売れる
1度売れたらうまい人は残る それなりに
その他ルックスとかで補える
歌自体の良さ
バックの強さ
運
この辺が大体揃ってやっと売れる
1度売れたらうまい人は残る それなりに
その他ルックスとかで補える
57: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:53:26 ID:AT8
58: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:53:44 ID:FT7
最近ホンマ
クリープハイプとか
BiSHとか
歌下手なのが売りなの?って奴目立ってきて腹立つ
クリープハイプとか
BiSHとか
歌下手なのが売りなの?って奴目立ってきて腹立つ
60: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:57:21 ID:nI5
>>58
ビッシュええやん
特徴的な声しとるやん
ソロはあんま興味ないけど
ビッシュええやん
特徴的な声しとるやん
ソロはあんま興味ないけど
61: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:57:56 ID:FT7
>>60
そうなん?ラジオで歌っとるの聞いたけど
メッチャ音痴な奴おるやん
そうなん?ラジオで歌っとるの聞いたけど
メッチャ音痴な奴おるやん
63: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:00:34 ID:nI5
>>61
モモコとリンリンは上手くはない
モモコとリンリンは上手くはない
59: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:54:36 ID:R3y
やっぱりブルーハーツがNo.1!
64: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:01:38 ID:R3y
ロックバンド=曲調、雰囲気重視
シンガーソングライター=歌唱力、曲の構成等の技術力重視
なイメージ
シンガーソングライター=歌唱力、曲の構成等の技術力重視
なイメージ
67: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:16:26 ID:Wpt
スクリーモなんかほとんど下手な奴しかいない
68: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:18:40 ID:BHu
今一番歌うまいジャンルってアニソンか演歌じゃない
30年くらい前はロックとか歌謡曲とかアイドル全盛期だと思うが
30年くらい前はロックとか歌謡曲とかアイドル全盛期だと思うが
69: 気になった名無しさん 19/07/28(日)10:21:32 ID:2Em
上手いの定義はなんか上でも喧々諤々やっとるがひとつに
「話しかけるように歌(歌詞)が入ってくる」ってのもあったな
そういう意味では誰やろカレンカーペンターか
英語わからんけど
「話しかけるように歌(歌詞)が入ってくる」ってのもあったな
そういう意味では誰やろカレンカーペンターか
英語わからんけど
54: 気になった名無しさん 19/07/28(日)09:51:09 ID:1sO
単に音程はずさないうまさと観客を引き込むうまさは別もんやな
SPONSORED LINK