ドラクエ7が売れてたのにスクウェアのわがままに付き合わされた感じ?

2: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:03:13.53 ID:a8tGintW0
そんな幼稚園児みたいな理由で合併しないだろ
4: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:06:25.68 ID:3BBifsrP0
スクウェア救済の性質が強かったと聞く
5: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:06:33.93 ID:lpYjyXYj0
エニックスはドラクエ以外の業績が悪かった
スクウェアは映画FFでやばいことになった
お互いにやばかった時期で潰れかけてたんだよね
スクウェアは映画FFでやばいことになった
お互いにやばかった時期で潰れかけてたんだよね
6: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:07:29.16 ID:EWUP0U4Ld
一時期、合併するゲーム会社多かったよな
ゲーム不況時代
ゲーム不況時代
9: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:27:52.32 ID:VO3jUgO60
>>6
それじゃまるでPS2が死神みたいじゃん
それじゃまるでPS2が死神みたいじゃん
16: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:53:38.60 ID:4SinRbexa
>>9
実際大手が軒並み合併する羽目になってるしなぁ
実際大手が軒並み合併する羽目になってるしなぁ
10: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:31:53.26 ID:ek2OqgK00
PS2 でカプコン以外すべての大手サードが死んだからな
7: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:14:32.97 ID:5ZtVtvDH0
ドラクエしかタマがなかった弱小会社なんだから良かっただろ
8: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:17:18.68 ID:aNXjVqF7d
海外への販路広げるなら会社規模はどの道必須だった
ドラクエは海外市場で弱すぎる
ドラクエは海外市場で弱すぎる
11: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:32:50.53 ID:3SjXDO5s0
旧スクウェアの創業者か元社長のどっちかだったか
その人がエニックスとの合併は失敗だったと言ってたらしいな
その人がエニックスとの合併は失敗だったと言ってたらしいな
12: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:39:38.41 ID:p2wPw8b90
エニがスクを吸収合併したんだって何度言われたらわかるんだ?
13: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:48:19.68 ID:cgkKJGq9d
>>1
吸収合併だから名前はエニックスのままでも良かったな
吸収合併だから名前はエニックスのままでも良かったな
15: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:51:52.45 ID:8f6lHoPy0
タイトーは買収だったな
所詮は三流クソゲーメーカータイトーか
所詮は三流クソゲーメーカータイトーか
17: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 21:05:30.09 ID:GghH7cXl0
エニックス側は出版部門に口出ししなければokって感じだったからね
エニックスが名目的には残存会社だけれども役員はスクエア側が多かったから会社的にはスクエア色が強くなったって感じなのかな
エニックスが名目的には残存会社だけれども役員はスクエア側が多かったから会社的にはスクエア色が強くなったって感じなのかな
19: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:06:58.10 ID:JcBSNeZD0
スクエア側が社名をスクエア・エニクスにしろと駄々を捏ねたとは聞いた
20: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:17:30.49 ID:FCizI/EUM
エニックス側が持ちかけたんやぞ
なんのメリットもねぇのに
小売りにねじ込みやすくなっただけ
なんのメリットもねぇのに
小売りにねじ込みやすくなっただけ
21: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:25:10.22 ID:gqLfc2Jvd
スクウェア側は確か情報発信できる出版部門が欲しかっただけじゃなかった?
22: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:25:58.03 ID:JuZAoLUA0
エニックスが吸収したんだけど
まあ犠牲者と言えば犠牲者だよな
よくある事よ
まあ犠牲者と言えば犠牲者だよな
よくある事よ
24: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:27:15.34 ID:8zmj5dMV0
エニックスにとってなんのメリットがあったんだろな
ここは本当にくっつかない方がよかった
業界的にも
ここは本当にくっつかない方がよかった
業界的にも
25: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:32:17.50 ID:JuZAoLUA0
エニックスは救済目的で吸収したんよな
なんだかんだでスーファミ時代は仲良かったから
まあファミコンスーファミ時代はみんな仲良かったけどな
なんだかんだでスーファミ時代は仲良かったから
まあファミコンスーファミ時代はみんな仲良かったけどな
26: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 23:37:43.86 ID:/foZjX5b0
エニックスも正直大概だとは思うがな
今のスクエニは両者の悪い部分ばかりが残ってしまってる気がするわ
今のスクエニは両者の悪い部分ばかりが残ってしまってる気がするわ
27: 気になった名無しさん 2022/01/18(火) 04:22:00.27 ID:0XdqNCRs0
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/2
佐藤氏:
それにしても、その二つがいまや合併しちゃってるんだよねえ。
鳥嶋氏:
あれは今のゲーム業界をつまらなくした元凶の一つでしょう。やっぱりスクウェアとエニックスは
合併するべきではなかったと僕は思ってますね。
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/2
佐藤氏:
それにしても、その二つがいまや合併しちゃってるんだよねえ。
鳥嶋氏:
あれは今のゲーム業界をつまらなくした元凶の一つでしょう。やっぱりスクウェアとエニックスは
合併するべきではなかったと僕は思ってますね。
28: 気になった名無しさん 2022/01/18(火) 04:25:19.82 ID:/mWIy5Bb0
エニックスは出版の方がヤバかった気がする
ガンガン全然売れてないみたいだし今はもっとヤバそうだが
ガンガン全然売れてないみたいだし今はもっとヤバそうだが
29: 気になった名無しさん 2022/01/18(火) 04:40:39.52 ID:ZUHlsoXg0
エニックスはドラクエ以外なんも無いからな
ドラクエ11Sも内容はファミコンレベルだし
ドラクエ11Sも内容はファミコンレベルだし
31: 気になった名無しさん 2022/01/18(火) 09:44:14.79 ID:z7r0Zz7Ud
>>29
お前がファミコンを知らない事はよく分かった
お前がファミコンを知らない事はよく分かった
30: 気になった名無しさん 2022/01/18(火) 07:05:57.89 ID:wjSxnQ090
何も損してないしな
3: 気になった名無しさん 2022/01/17(月) 20:03:46.31 ID:1WE1YhHV0
FFとドラクエの発売を被らないようにするためだから被害者なんていないよ
SPONSORED LINK