
3: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:32:15.24 ID:FnaOmXBi0
任天堂ってセンスないな
2: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:25:23.21 ID:NvehonmZ0
コードネームがドルフィンだしゲームキューブとGBASPはゲームハード史上最高レベルのデザインだろ
4: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:33:38.81 ID:l7k+1EMs0
ゲームボーイカラーも紫主導だったな
5: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:35:21.35 ID:0XRHF1p8a
今は黒か白のどっちかだな
なんでこんなワンパターンになったんだ
なんでこんなワンパターンになったんだ
8: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:40:12.35 ID:NvehonmZ0
>>5
任天堂=赤
SIE=青
MS=緑
今のイメージカラーはこうなってる
任天堂=赤
SIE=青
MS=緑
今のイメージカラーはこうなってる
21: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:24:09.73 ID:9OMqoaxFd
>>8
AMD 赤
NVIDIA 緑
intel 青
緑がゲームってイメージ
AMD 赤
NVIDIA 緑
intel 青
緑がゲームってイメージ
6: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:37:20.40 ID:ETx5eu6g0
目立たない色、家具と同調するデザイン選んでるからね
11: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:56:20.52 ID:XiVD9rDD0
>>6
オレンジめちゃくちゃ目立つだろ
オレンジめちゃくちゃ目立つだろ
16: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:10:31.63 ID:ETx5eu6g0
>>11
今のゲーム機は、家具とおいても目立たない色にしてる。って意味ね
扱いが玩具でなく電子機器になってるから
今のゲーム機は、家具とおいても目立たない色にしてる。って意味ね
扱いが玩具でなく電子機器になってるから
7: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:39:20.24 ID:R8ruWDZS0
GCって青じゃねーの?
9: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:43:10.61 ID:vpFjZZPn0
バイオレットだよ
10: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 11:49:15.79 ID:B67T8xxv0
今は、黒人の大好きな色が紫色なんで、時代を先取りしてたんだと思う
12: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:01:32.71 ID:R8ruWDZS0
濃紫って高貴なイメージで割と人気なんじゃなかったっけ?
18: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:14:44.71 ID:vBLbmLWf0
>>12
昔は作りにくい染料顔料の順で官吏の服決められただけで
高貴なイメージは単なる刷り込みやで
昔は作りにくい染料顔料の順で官吏の服決められただけで
高貴なイメージは単なる刷り込みやで
13: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:03:08.56 ID:9lMHDdwu0
当時の紫は、日本より海外でキャッチーな色だったと思ったが
15: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:07:38.29 ID:YK8duQBb0
17: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:11:30.88 ID:d/rpKCtJ0
そのうちルービックキューブぐらいのサイズでゲームキューブミニでないかな
19: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:15:53.39 ID:hs/UKnr0a
おれ紫好きなんでGCやGBAの色もしっくりきたから、単純に持ってて嬉しかったけどな
当時も色を揶揄する言説は国内外とも特になかった気がするが

当時も色を揶揄する言説は国内外とも特になかった気がするが

20: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:19:39.57 ID:SqQbfkFE0
そこは8cmディスク専用はやめてじゃないのかよ
22: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:30:31.76 ID:rGZFUfSp0
むかし北米で緑は不吉な色とされてた
その印象を変えたのが日本の川崎
その印象を変えたのが日本の川崎
24: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:32:55.54 ID:C+bcSqpl0
>>22
不吉というか不気味の色、あと吐瀉物の色
シュレックやハルクが緑色なのは不気味感の演出のため
不吉というか不気味の色、あと吐瀉物の色
シュレックやハルクが緑色なのは不気味感の演出のため
23: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:31:22.93 ID:C+bcSqpl0
高田延彦がタイツを紫にするって話をしたら海外が長いレスラーに「高田さん止めた方がいいっすよ、海外じゃ紫はオカマの色っす」とか言われたらしい
25: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:48:35.64 ID:qYvKUDox0
ザンギエフのパンツを紫にしようとしたら
アメリカから、そんなパンツを履いてるのは
ホモだけだという指摘で
無しなった話を思い出す
アメリカから、そんなパンツを履いてるのは
ホモだけだという指摘で
無しなった話を思い出す
26: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 12:50:58.01 ID:NvehonmZ0
>>25
ザンギはダッシュの色替えで口の中が緑になってるから赤パンツは規定路線だったと思うぞ
ザンギはダッシュの色替えで口の中が緑になってるから赤パンツは規定路線だったと思うぞ
29: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 13:39:43.37 ID:qYvKUDox0
あ、>>25はスーパーの色バリエーション追加のときの話ね
30: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 13:42:55.15 ID:0eLj+Wqw0
自分のはミントグリーンのGCだった
32: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 13:55:22.53 ID:3w79fi830
GCはドライブの蓋閉めるときの感触が好きだった
パチンと綺麗に静かに閉まる感じ
あとは、やっぱりコントローラーのLRボタンの感触かな
アレを再現したものが未だに出てないのが惜しまれる
パチンと綺麗に静かに閉まる感じ
あとは、やっぱりコントローラーのLRボタンの感触かな
アレを再現したものが未だに出てないのが惜しまれる
33: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 14:22:00.24 ID:khbfl7TE0
紫実物は綺麗だよね
ファンタみたいなオレンジが似合う製品中々ない
ファンタみたいなオレンジが似合う製品中々ない
35: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 14:25:47.89 ID:+tvnZrEE0
日本人の感覚だと、紫というより青
36: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 14:26:05.85 ID:2dAsO7vt0
いやいや
別にゲームボーイカラーもアドバンスも基調は紫じゃん
当時の任天堂がちょっと凝ってたんだろう
どっちも世界的ヒットしてんじゃん
なんで成功しなかったキューブだけ特別に取り上げて記事にしてんだ
別にゲームボーイカラーもアドバンスも基調は紫じゃん
当時の任天堂がちょっと凝ってたんだろう
どっちも世界的ヒットしてんじゃん
なんで成功しなかったキューブだけ特別に取り上げて記事にしてんだ
38: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 14:42:52.85 ID:sbGqsx480
組長が臙脂色の次に好きな色が青紫だったって聞いたけど本当かどうかは知らん
42: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 14:49:14.27 ID:0Pf8VKC40
アメリカが紫も出せって言ってるのかと思ってた
44: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 14:58:44.63 ID:7qE8W0BBM
ゲームキューブ本体のカラバリはオレンジとか黒とか出てたなそういえば


45: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 15:02:52.46 ID:vBLbmLWf0
阪神優勝のときの阪神カラーは高かったなw


47: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 15:16:33.00 ID:8hnVaLXpd
北米人のセンスも大概だからなw
NESとかSNESとか何か70年代のレトロ感のセンスまま止まってるんだよな
NESとかSNESとか何か70年代のレトロ感のセンスまま止まってるんだよな
48: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 15:37:46.40 ID:y+yp0DqQ0
何がって安かったんだよこの色が
49: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 15:46:39.35 ID:3w79fi830
正直、目の前にしたり手に取った時の質感は今でも優れてると思うわ、GC
実家漁ったら出てくるかも
家にオブジェとして置いておきたいわ
カミさんに棄てられるだろうけど
実家漁ったら出てくるかも
家にオブジェとして置いておきたいわ
カミさんに棄てられるだろうけど
52: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 17:22:44.67 ID:wy0idpTIa
マッキントッシュのデスクトップもキューブ型になってたし当時の最先端だったのかね
53: 気になった名無しさん 2021/11/22(月) 17:31:41.17 ID:9XAcXpqW0
アメリカの玩具でよく見る色
SPONSORED LINK